
産まれる子が男の子で、名前が未定。夫が「秀英」という名前を提案。両家のおじいちゃんの名前から一文字ずつ取っている。初孫で画数も良く、意味も良いと考えている。変わっているかどうか気になる。
産まれる子が男の子の予定なのですが、名前がまだこれ!と決まっていません。
私的にはいくつか候補はあるのですが...。
旦那の付けたい名前が1つだけあってかなり推してきます。
お互いのおじいちゃんの名前から一文字ずつ取って、「秀英(しゅうえい)」といいます。
両家共に男の子の孫が初めてなのでそうしたのもありそうです。
画数も良いし、栄華秀英という四文字熟語にも使われていて良い意味なのでこの名前になりそうだな...と。
変じゃないですかね?
- ひーちゃん(2歳9ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
全然変じゃないですよー!

na-✴︎
変ではないですよ🍀
ただ名前って親から子への最初のプレゼントっていうし、本当に特別ですので誰かの名前からとか、なんか色々考えずに親が良いなって思うものがベストだと思います😊
私も祖父の字をなど思いましたが子どもに色々背合わせるのもアレかなと思いやめました。
-
ひーちゃん
そこなんですよね!私もそれが引っ掛かってて...😞
私は誰かから名前をもらうというのを一切考えないで名前を考えてたんです。
旦那は良い名前が思い浮かばなくて、おじいちゃんから一文字ずつもらって画数とか意味とか調べてたら意外と良かったから推してる感じなのでそれがなんだかモヤモヤしてるんです。- 6月26日

mama
変じゃないですよ!
意味も含めて素敵だと思います(∩´∀`∩)💕

はじめてのママリ🔰
全然変じゃないです☺️✨

はじめてのママリ🔰
変じゃないですよ!
家を継ぐという感覚がないので親や祖父母の名前からとるという考えは私個人的にはもたないのですが、そこがひーちゃんさんが気にならなければいいと思います!!
-
ひーちゃん
私の実家は割りと古い習慣が続いているので、旦那のおじいちゃんから名前を貰うことは良い事だよ~喜ぶよ~と言われましたのもモヤモヤしてます😖😔(実母的には実父の名前を入れるのはあまり賛成ではなかったです笑)
そもそも、旦那の名前からとることすら避けてたのに😅- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
少しでもモヤモヤしてるなら、名前は一生物ですし毎日呼ぶのは親ですから、ちゃんと話し合った方がいいと思いますよ!!後悔のないようにしてくださいね!!!
- 6月26日
-
ひーちゃん
ありがとうございます‼️
もう一度話し合います(*´ω`*)- 6月26日
コメント