
文章問題が苦手な子どもに対し、どのように教えるべきか悩んでいます。問題文を読ませても理解できず、どう対処すれば良いでしょうか。
文章問題苦手な方
どうやって教えてますか?
画像のような感じで上にお話が書いてあって
下半分が問題になってます。(これはネットから取りました💦)
問1がなんの動物の話ですかってあるんですが
そのまま上のお話に動物の名前書いてあるのに
それすら分かりません。。
動物教えたら答えそのまま言うことになるし。。
書いてあるからしっかり読んでごらんって言いましたが
読むのがめんどくさいのか話になりません。。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

初めてのママリ
『文章を読んで』問題に答えましょうですから、まず文章だけ切り取って渡します。
読んだあとに問題を渡します。
これで練習するのはどうでしょう。
少なくとも手順はわかります。

はじめてのママリ🔰
そもそも問題ですが、お子さん普段本を読むのはそんなに好きなタイプではなかったりしませんか?
妹が国語がすごく苦手でしたが、本を読むことに面白さを見出だせないタイプだったんです。
少し遠回りに思えますが、私は本の虫タイプだったので、面白い本をオススメしたら見事にハマってくれました。
それからは妹も本を読むようになり、今では本の虫です笑
学校での成績もメキメキ上がっていました笑
本や文章を読む事自体に苦手意識があったりする気がしちゃったので、まずは文章って、本って面白い!と思うことが大切な気がしました😌
そんな本の虫に育てられた我が子は国語大好き!得意!ですが、算数が苦手です笑
-
はじめてのママリ🔰
そもそも読むのも苦手、ひらがなも完璧じゃないのでスラスラ読めないので余計文章って苦手なんだと思います😭
すぐ問題へ行ったりイラストで勘で答えたりするんじゃなくてまず読もう?遅くてもいいから読むのが大事。ママだって読まないと答えらんないよって言うんですが…。。夏休み明けまでにスラスラ読めるを目標に頑張ってますがなかなか…
逆に算数は得意で…ただそれも文章問題になると少し苦手になります- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
面白い絵本を探すがてら、図書館などで本を借りて、お母さんが夜にでも読み聞かせてあげてみてはどうですか?
国語は一朝一夕でどうにもならないので、たくさんの文章を読んでいると、勝手に出来るようになると思います😌
私たちが読むときもそうですが、ある程度前後の文字や単語の予測をしながら文章って読んでると思います。
まだその予測が出来ないから、読み辛いのかもしれません。
算数が苦手でないのであれば、勉強出来ない、とかそういうことではなく、本人の中で文章を読む、という習慣がない。それだけなんだと思います🙆
習慣は繰り返しなので、短い幼児向けの絵本からで十分なので、本を読む。
最初にお母さんが読んで、あとから面白かったフレーズを少し長めに読んでみる。
それを習慣付ければ、気がついたら出来るようになっていると思いますよ🙆- 12時間前
はじめてのママリ🔰
文章は読んだんです!
が、問題1を読んで意味がわからないと、、じゃあ一緒にやってみようか、もう一度問題読んでみて?と言ったら
(は?なんで?)と読みたくないらしく先に進みません(笑)