音に敏感な新生児がお昼寝できる環境について相談です。静かな場所で寝かせるべきか、テレビの音に慣れさせるべきか悩んでいます。友達の子がうるさくても起きないのが羨ましいそうです。
新生児の時から、音に敏感ですぐびっくりするし、お昼寝しててもドアが開いた音などですぐ起きてしまいます
うるさい場所でも寝れるようになってほしくて、わざとテレビをつけたりしています
こういった、音に敏感な子はお昼寝の時すごく静かなところで寝かせてていいと思いますか?、、それともテレビついてるところで寝かせて、うるさいところでも寝れるようにした方がいいでしょうか、、
お昼寝してもすぐ起きてしまって、日中自分のことができません、、
友達の子は、喋り声がうるさくてもテレビついてても微動だにしなくてほんとうに羨ましいです、、
- ママリ(1歳0ヶ月, 2歳8ヶ月)
☺︎
これはその子によるのかなと思います👏🏻😊テレビつけたら起きちゃいませんかね?寝れるんだったらつけてもいいと思いますが🥹うちは上の子は同じく音に敏感な上に抱っこでしか寝なかったので、寝かせてからテレビ見たかったですが、つけたら起きちゃってました🥹💦それから布団で昼寝できるようになっても、添い寝してないと起きたりで😮💨1歳過ぎてから睡眠が深くなってきて、離れても、テレビつけても起きなくなりましたよ😊逆に下の子は上の子の声やテレビの音があっても寝れるし起きません😂でも産後入院中から、2人の個性は出始めてた気がしますね🥹
まま
うちの子も敏感でした!だから普通に掃除機かけたりするようにしてました!
はじめてのママリ
上の子は敏感でした。
当時はこどもは一人で、自分の時間も欲しくて静かな環境にしてました。下の子生まれた時は(2歳位)、赤ちゃんの泣き声がしても普通に寝てましたよ〜。
-
はじめてのママリ
下の子も上の子がうるさくて赤ちゃんの時は寝れなかったです😅子どもの性質?によるんでしょうね。
- 6月26日
ママリ🔰
私は寝ていてほしかったので、家ではホワイトノイズつけていました☺️
(常に一定の音がするので、周りが音を出しても起きにくいです)
保育園デビューしたら、やはり最初は友だちの声で寝れませんでしたが、今は慣れてぐっすり寝れるようになりました。
成長もあるとは思います。
ホワイトノイズもなくてもいけたりします。
ミルクティ👩🍼
私は、ある程度、音に慣らしたほうが良いと言われたので、退院してからテレビを付けて育児しています🥲
必要な生活音は気にしていません😅
寝たらテレビの音量は下げたりしていましたが…💦
足音、扉の開閉音は、赤ちゃんが居るからと言って気にしたりしていません😂
コメント