
子どもの「パパいらない〜ママが良い〜」コールが辛いです。みんなが通…
子どもの「パパいらない〜ママが良い〜」コールが辛いです。
みんなが通る道なんだとは分かってますが、普段怒ることはあってもお風呂一緒に入ってくれたり私よりいっぱい遊んでくれるのに、何かあるとすぐ「ママ〜」で私が手離せないとパパが相手してくれるのに「パパいらないよ〜パパバイバイ〜」とか言って結局私が行くまでパパ拒否して泣いてました。
なんか、せっかくパパが頑張ってくれてるのに子どもは頑固に拒否し続けてて、私は1人でこの子の相手頑張らなきゃいけないんだと思ったら辛くなって子どもと夫の前で泣いてしまいました。
皆さんパパ嫌と言われたら1人で頑張ってますか?
- 向日葵(生後1ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

まいん🍓
ママ大好きなんですね💓
でも、そこでパパから離したら、お子さんにとってもパパにとってもお互いの関係作りに逆効果かなと私は思いました。
そこはもう一踏ん張りパパに頑張ってもらいます。お子さんにそう言われても頑張ってくれるパパなら、尚更お任せします😊

はち
頑張ってないです😊
パパに頑張ってもらってます✨
ママは今忙しいから無理だよ〜って声かけてそれが終わるまではパパ頑張れーって言って終わりです😆
ママ大好き💕が今度はパパ大好き💕になる時が来ると思いますよ✨
1人で頑張るじゃなくてパパ嫌だ!って泣いたらパパと2人で相手してあげれば良いかもしれません🥰
-
向日葵
無理な時は無理って言って良いですよね😢
これから来るつわりのこととか考えたら早くパパ大好きになってほしいです😣- 6月26日
-
はち
無理って言っていいです!
向日葵さんが1人で背負う事ないです😭
つわり中は私も大変でした💧
メンタルを維持するためにも旦那さんに頑張ってもらいましょう✨
お身体を大事にお過ごしください🥰- 6月26日

mamari
すごくわかります😔
お風呂も歯磨きも寝かしつけもママじゃないとやだって泣かれます😥
むしろ夫はそれを利用して、ママやってあげてなんて言い出すのでなおさら、なんで…って感じになります😢
-
向日葵
何もかもママが良いって言われるの辛いですよね💦
そこはパパに頑張って欲しいです😣- 6月26日

しょこ
うちの子もパパ嫌がります😅
お風呂もご飯あげるのも歯磨きも寝るのも抱っこもママがいい~って言うので困ってます😭
-
向日葵
求められすぎるのも困りますよね😣
何でもママが良いって言ってると周りからは「ママ大好きなんだね〜💕」と声掛けられるんですが、なんかもうその言葉が「この子はママが好きだから私が全部やってあげる方が良いんだ」と勝手に思って余計辛くなります💦- 6月26日
向日葵
そうですよね😢
せっかく頑張ってくれてるのに拒否し続けて夫も心折れかけるしどんどん辛くなってきますがここが踏ん張り時ですよね💦