※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園で他の子が息子に触ってくるのが気になる。コロナ時期で手が汚いし、息子も嫌がっている。どうしたらいいか悩んでいます。

解決策はなさそうですが、聞いて欲しいです💦

娘の幼稚園で下の子を抱っこ紐で抱っこしていると、いきなり息子の手を引っ張るようにして繋いだり両手で頬をむぎゅーと挟んだりしてくる男の子(年長さん)がいます。小さい子が好きなんだろうなぁと微笑ましくもあるのですが、コロナの時期だしどろんこ幼稚園なので手も真っ黒だし、力の加減が分かってなさそうで息子も嫌がっているし、ウェルカムな気持ちになれません💦かと言って拒否もできず…痛いからやめてね〜など声かけても分かってなさそうな感じです💦

きっとこういうことはどこでもあるだろうし慣れるしかないんですよね🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

先にこちらから話しかけては?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    いつも急に後ろから走ってきて触ってくるので、こちらから話しかけるということを思いつきもしませんでした🙌
    ちなみになんと話しかけるといいと思いますか?

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に「こんにちは!」でいいですよ
    こんにちは。暑かったね。今日外で遊んだ?水筒かっこいいね。今日プールやった?とか、なんでも。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどですね〜!そうすると何かいいんですかね?

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体そういうのって絡みたいけどどう声をかけていいのかわからない場合が多いです。子どもってやめてね、と禁止しても正しい方法がわからなければ「ダメだって言われたけど他の方法がわからない」という理由で同じことをしてしまったりします。
    こちらから声をかけることで正しい・してほしいコミュニケーション法(言葉でのやりとり)に誘導するんです。

    触ってほしくないというのもやめてね~じゃなく、「びっくりするから触っていい?ってきいてね」の方がいいと思いますよ

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とにかく避けたい…と思っていましたが、良い関係になっていければそれが一番ですもんね🙌
    今度会ったら話しかけてみます!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

そういう子いますよね🥺
うちも新生児の時に無理矢理頭触ってきた子がいて不快でした。笑

長男と同じクラスの子とかだもウェルカムなんですが全く知らない子が来たら寝てるから、寝そうだからやめてねーとか言ってささっと隠してよけたり、自分の手でガードしたりしてます💦笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    新生児!!それは余計に心配だし不快になりますよね😂💦

    避けたりガードしたりして、やめてくれましたか?🥺

    その男の子はサッと避けたりするのも通じない感じというか…💦ごめんね〜、いたがってるみたいとか言っても無視して触ってきます😂

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは特定の子ではないのでされる前にガードしてます😂笑
    それは困りますね😵‍💫
    子供が嫌がってるなら余計にやめてほしい気持ちになります🥺💦
    もうアルコールで拭くしかないですかね🤣🤣

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!🤣それは困りますよね😅

    ベビーカーも触ってて…ここ開けて!ベビーカーに乗せる!!と😅また別の子には、オムツはいてる?何履いてるの?見せて?とか言われたこともあります(笑)その子には会うたびにおむつ事情聞かれてました(笑)

    避けられないならアルコールで拭くしかないですよね🥺💦

    • 6月26日