![たかた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の汗で主人の皮膚が悪化します。ステロイド薬を使用していますが、子供に影響がないか心配です。化粧品使用時の注意点について教えてください。
主人は皮膚が弱く、子供の汗で汗疹ができてしまいます。子供が触っても大丈夫なように弱めの薬を塗って様子を見ていましたが、効果が薄く、夜のみステロイド入りの薬を使用することにしました。それでも夜中のオムツ替えや朝起きてからの抱っこなどで薬が子供に付着してしまうこともあると思います。
ステロイド入りの外用薬以外にも、化粧品など赤ちゃんにとって刺激が強いものを親が使用する場合、どの程度注意すればいいのでしょうか?体験談などありましたらお聞かせください。
- たかた(2歳11ヶ月)
![ままり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり♡
わたし自身、肌が弱く小さい頃からアトピー性皮膚炎ももってます💦
ステロイドの薬をつけて
子どもを抱っこなどしていましたが口に入らないようにだけ注意していました。
![ゆここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆここ
私は重度のアレルギー疾患、アトピー持ちでしたが、普通にステロイド使ってましたし、授乳も問題ないと言われて薬使ってました!
私の場合ですが、汗で、出来る汗疹に関しては市販の桃の葉ローション塗ってます!
唯一市販のもので自分にはよく合うので昔から桃の葉ローション愛用してます!
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
私が小さい頃からずっとアトピーで毎日全身ステロイド塗ってます!
今は半袖だし、ステロイド塗った腕が子供に触れたりもしますが、特に気にはしてないです😂
上の方がおっしゃるように、ステロイド塗ったところを子供が舐めたりしないようには気をつけてます。子供の目や口には入らない方がいいと思います!
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
アトピーなどはありませんが、子供の汗で汗疹できる人ですー!赤ちゃんには出来ず、自分だけ赤くなってしまっていました💦
オムツかぶれ用のステロイドなど赤ちゃんに使えるものであれば問題ないとは思いますし、酷い時は使っていましたよ。
ベタつくのが嫌なのもありますが、ワンクッション挟みたくて薬の上にベビーパウダー叩いたりしたこともあります。
でも、毎日使うのは避けたいので、予防を工夫しました。
抱っこ紐や授乳の時は、肌と下着の間にガーゼや手ぬぐいを入れ、それだけを抜いて交換するようにしたり、化粧水のスプレーをしてから拭き取り、出先ではベビーパウダーやお尻拭きで拭いたりしていました。
私はこれでかなり出来にくくなったので、今年の夏もそんな感じです〜♫
![しーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーまま
娘が軽いアトピーですが、医師からステロイド薬は塗布から10〜15分で吸収されてあとは保湿成分が残ってるだけだから、その間は口に入れないように注意してね。と言われていました💡
なのでそれくらいの時間は気をつけた方がいいと思います😊
化粧品は基本長時間触れるような場所(腕とか)は赤ちゃんも🆗のものを3歳くらいまで使用していましたが、顔につける分にはついたら拭き取るとかしてる程度です🙌
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
実体験ではないので恐縮ですが、スワドルなどのうすーいオクルミを広げて自分の体にかけてからお世話するのどうですか?邪魔かもしれないけど抱っこのときはそうするといいと思います。肩から両腕にかけるようにするとか。
![たかた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たかた
みなさん、体験談やアドバイスありがとうございます!あまり過敏になりすぎないでも大丈夫そうですね…口や目に入らないよう注意してもらうように伝えます。また、主人の汗疹対策も一緒に考えていきたいと思います!
コメント