5ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔や回数、体重増加について悩んでいます。夜間授乳は少なくなり、離乳食も始めたが食べず、体重増加が心配です。医師はミルクを足すことを提案しましたが、効果がないようです。
完母で現在5ヶ月ぐらいだと授乳間隔&回数は皆さんどれくらいでしたか?
もうすぐ6ヶ月になる娘がいますが、2週間ぐらい娘の体重が全く増えないことに悩んでいます。授乳や💩の具合で変わりますが、今6.8~6.9kgぐらいです。出生時は2400gでした。5ヶ月になって寝返りをしたり足バタバタ、大きな声でお話したりするようになったので消費カロリーが上回り増えなくなったのでしょうか?🥲離乳食は今二週目に入るところで野菜を取り入れ始めましたが、食べるには食べるけど向こうから口を開けてはくれず、こちらがスプーンを口に入れてあげているような感じです。
夜間授乳は3ヶ月頃から夜通し寝るようになり時々4時頃起きるぐらいでほぼ22時〜6時頃まで寝ています。お風呂を出て授乳をするとある程度飲んだら寝てしまって乳首を持っていっても咥えません😅咥えさそうとすると口を固く閉じて寝たまま仰け反ったりします😅
かかりつけ医にも平均線より小さいからミルクを足してもいいかもねと言われて昨日1回置き換えて試しましたが、時間が空くと私の胸が張るのと哺乳瓶からでも60ぐらいしか飲まなかったので変わらないのでは…と思っています。ベビースケールがあるので授乳前後で体重を測ると、90~160ぐらいでかなり幅広いです😅1日トータル700ぐらいだと思います。
- ちより(2歳10ヶ月)
アキ
生後5ヶ月の時は授乳回数6~7回でした!
娘も成長曲線下の方で、完母でしたが授乳量は115とかでした。(毎月市で授乳量を測る機会があり、そのときの記録です)
ミルク足すにしても、授乳後とかでいいんじゃないでしょうか?残されると結構精神的に苦痛なので、わたしは保健師さんに言われてもミルク足したりしませんでした💦
はじめてのママリ🔰
わたしは生後1ヶ月から完母です。
2週間検診でまったく増えていなくて、もっとミルクを足すようにとかなりきつく言われていましたが、1ヶ月検診でまあまあ追い上げてきていたので完母に切り替えました。
でも2週間検診のトラウマで、ずっと不安だったので、回数とか時間とか気にせず、飲みそうなときにあげまくっていました😂
体重は成長曲線ど真ん中で増えていきましたが、実は1歳検診と一歳半検診の体重がまったく変わっていなくて、それこそうごきまわって消費カロリーが上回ってるんだろうなぁと思いながらもまた不安になっています💦
体重、ほんとに親の努力だけではどうにもならない部分(少食だったり体質だったり)もあるので悩みますよね😓でもあんまり神経質になりすぎるとよくないなと思って、時期が来たら食べるだろう、増えるだろうと思うようにしています。
みーこjp
はじめまして!助産師をしている者です😄
離乳食が始まった頃から体重の伸びが悪くなるケースはよくあります。原因としてはまだ十分量の食事がとれるわけではないのに慣れない食事動作に疲れたり、赤ちゃんが多少の満足感を感じて授乳量や回数が減ってしまうこと、またみかんさんが仰る通り、その頃から寝返りが始まったり動きが活発になることです。
1日トータル700mlだと少し少ないのかな、とは思いますが、お話をお聞きしている限りだと母乳は良く出ていらっしゃるけれど赤ちゃんが一回量をそこまで欲していないような感じかな?と思いました。
お子さんの出生体重を見ても元々小柄ちゃんのようですし、赤ちゃんにも個性はありますので、活気があり、尿便がしっかりと出ていればまずそこまで大きな心配はなさらなくても大丈夫だと思いますよ😄
ドクターとしては、やはり子どもの体重を増やす、というところに重きを置くのでそのように言われたのだと思いますが、おっぱいは、溜まっている母乳が排出されなければ新しい母乳を作ることをやめてしまいます。なので今せっかくよく出ているおっぱいをミルクに変えてしまうことで、母乳の分泌量が落ちてしまう可能性があります。
また不必要に直接母乳回数を減らすことは、特に分泌が良好ななお母さんでは乳腺炎の原因にもなり、(離乳食が始まって最初の頃はただでさえ乳腺炎を起こすリスクが上がります)私だったらかおススメはできないかなぁと思います💦
提案としては、
22時〜6時の間に一度も授乳をしないのは、少し時間が空きすぎてしまっており、先程記載させていただいたようにおっぱいにとってもあまり良くない状態かな、と思います。わたし自身も子育てをしてきた身ですので、夜間赤ちゃんがぐっすり眠ってくれることのありがたさも、授乳をするママの大変さも理解できるのですが、体重の増えが軌道に乗るまでの間だけでも、なんとか赤ちゃんを起こして間の時間に一度授乳を挟めると良いかな、と思います。
もし朝方に起きるのが難しければ、例えば寝る前だけ授乳の後に搾乳かミルクを足すというのも有りかなぁと思いますよ❗️(日中に授乳後ミルクを足すと次の授乳時の直母量がその分減ってしまい結局哺乳量があまり変わらないかもしれないのと、朝まで時間があくので、もし補足するなら寝る前、もしくは寝る前+日中に1回程度の補足がベストかと思います👍)
例え少しずつしか飲んでくれなくても、少しずつの積み重ねが体重増加につながると良いですね😊
これだけ記載しましたが、ちなみにうちの子は10ヶ月〜1歳10ヶ月までの1年間、全く体重が変わらなかったです。(10ヶ月の頃がおでぶちゃんで1歳10ヶ月には成長曲線下スレスレでした💦)しかしかなり活発な子で元気に動き回っていましたし、良く飲み、良く食べ、排泄もしっしりあったので心配はしていませんでした。そして代わりにその1年で身長はぐんと伸びました😄今でも細身ですが、わたしもどちらかというと細身ですし、体格は自分に似たのかなぁ程度に思っています。
なので、一番は、最初にお伝えしたように、体重を増やす努力をしてみても増えない時期もある、それぞれの赤ちゃんの個性がある、と思い、気負いしすぎずに赤ちゃんとの時間を大切に過ごしてくださいね☺️
補足ですが、それでもどうしても体重に伸び悩んだ時には小児科の先生も良いですが、訪問などやっている方もいると思うので身近に住んでおられる助産師に相談してみるのもひとつ良いかと思いますよ😁長文で失礼致しました🙇♀️
-
ちより
間違えて下に回答(投稿)してしまいました💦申し訳ありません💦
- 6月26日
-
みーこjp
生後半年頃になると色々なことに興味が出てきて遊び吸いが始まる時期でママは大変ですが、それも順調な発達の証です☺️ニコニコご機嫌でお話してくれる様子、とっても可愛いくて癒されますね😆💕
直接おっぱいを吸ってくれなくても、哺乳瓶なら寝ながらでも飲んでくれることがあります😊 少しでも飲んでくれる日、飲んでくれない日もあるかもしれませんが、夜中0-1時に搾乳されているということなので、せっかくならそれを冷蔵庫で保管し、哺乳瓶で朝方にあげてみるのも良いかもしれませんね😄- 6月26日
ちより
ご丁寧にご回答ありがとうございます。
母乳は出てる方だと思うのですが娘が飲んでくれない感じです😅最近は少しお腹が満たされたら、吸っては離してニコニコお話してまた咥えてと遊び飲みもしたりします😅可愛いのですが時間が結構かかるので大変になってきました💦
私もミルクに置き換えたりすると乳腺炎が心配です。(新生児の頃に2回なり、高熱と痛みで苦しみました。)
今、夜中は0~1時頃に1度搾乳器で搾ってから寝ています。夜中起こしていた時もあるのですが、書いたように全く吸わなくて…。眠気が勝つんだと思います…。本当に時々、3~4時に起きたりしたことはありますが月に数回ぐらいでした。
母乳量も減ってしまうし、やはり出来るだけ母乳でいくべきですよね。
1年間体重が変わらないこともあるのですね。それでもお子さんが元気ということで少し安心しました。うちの子も食が細めなのかもしれませんが離乳食も始まったので少しずつ様子を見ながらやっていきたいと思います。
コメント