![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
本当に微々たるものと思います。
その場ではもらえないものと思います。
手続きの手間や
相手とのやり取りを考えたら
いくら数万円あっても
私なら捨てます。
3号はそもそも納めてないですからね。
その分
個人年金なり
これから厚生年金納めた方が
よっぽどいいと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3号分割はしたければした方が良いです。
ただ、ご主人の年収が高ければまた変わってきますし、4年では無いものと考えた方が無難です。
ご主人が年収500〜600万で20年の分割でも月4万くらいみたいです。
生活する事は無理です。
自分で働いた方が確実ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
収入も多くないですし4年間なのでほぼないですよね🥲
そうですね!- 6月29日
![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆ
手間が面倒だと思うのであれば、4年じゃ対した金額じゃないと思うのでしなくてもデメリットはそんなに無いのかな〜と思います!
私は、離婚時に年金分割はした派です🙋♀️
自分が年金を受け取る時に、一緒に貰える感じみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
受け取る時になんですね!
少ないのは承知で時間があればしようかなとも思います!- 6月29日
はじめてのママリ🔰
やはり微々たるものなのですね🥲