※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カテジナ
子育て・グッズ

1歳の赤ちゃんが夜におっぱいとミルクを飲んでいるのは大丈夫でしょうか?

もうすぐ1歳になるのですが、夜数回おきておっぱいするのと、夜中に1回ミルクを240のみます。まだ飲ませていても大丈夫なのでしょうか?

コメント

おいなり

離乳食の進み具合はどうですか?
食べる子なら、夜中のミルクを無くしてお茶や白湯に変えてみてはどうですかね?

  • カテジナ

    カテジナ

    離乳食すすみはよいですよ!
    日中はお茶だけにしてます。
    寝る前だけはのませて、夜お茶か白湯にかえてみます!

    • 11月28日
おにく

大丈夫か大丈夫じゃないかは、ママの判断ですよ^_^
やめたいならやめる、まだおっぱいあげたいならあげる、それだけです。
夜中の授乳がある子は離乳食の進みが悪い、食べない、おっぱいを求めて朝まで寝ない、など弊害はあるようです。
ただ、ママによっては自然に離乳をさせたいという考えをお持ちなので、ママが耐えられるかどうかではないでしょうか。

ちなみにうちは母乳が出ずほぼミルクでした。
離乳食始まったぐらいの月齢からは夜中のミルクはなし。
離乳食の進みも良かったので、10ヶ月ごろには三回食でミルクは朝の足しのミルクと寝る前のミルクのみ。
11ヶ月ごろには寝る前のミルクのみ。そしてミルクから牛乳に徐々に移行。
一歳ごろには完了食。ミルクなし。
ってかんじでした。

ミルクは哺乳瓶でですか?
虫歯の原因になるって母子手帳にも書いてあるし、哺乳瓶はやめた方がいいのかもしれませんね(*_*)