
コメント

まい
混合ならおっぱいの量が増えてきたんじゃないですかね?😄

はじめてのママリ
そうなのですね!めげずにおっぱい頑張ります😭⭐️
おしっこはいつも通りですが、うんちは飲んだらほぼ毎回出てたのが、1日に1〜2回に減りました
まい
混合ならおっぱいの量が増えてきたんじゃないですかね?😄
はじめてのママリ
そうなのですね!めげずにおっぱい頑張ります😭⭐️
おしっこはいつも通りですが、うんちは飲んだらほぼ毎回出てたのが、1日に1〜2回に減りました
「おっぱい」に関する質問
乳腺炎になったことある方で、 おっぱいの片方一部だけ赤くなったって方いますか?? 乳腺炎のイメージめっちゃ痛くなる、パンパンに張っちゃう、膿が出るってイメージで、、、 一部だけ赤くなるってこともあるんですか…
生後6日目の第1子ママです。 帝王切開のため明日まで入院中なのですが、直接母乳をあげるにはおっぱい(特に乳首まわり)が硬いようで、なかなか直接吸わせる練習すら出来てない状況です。 3時間おきに搾乳をしている(助…
生理予定が4/29(4/30)になります。 いつもはピッタリぐらいにくるのですがなかなかまだきてなきです💦 おっぱいが押すと痛かったり、下腹がチクチク痛かったり(今は痛みない)します。 第二子希望ですが、皆様なら検…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
タニタの体重計でおっぱいの量を測っているのですが(毎回ではありませんが)そうでもなさそうなんですよね…😭💦
増えてるんだったら嬉しいのですが😅💭
生後2ヶ月近くでおっぱいの量が増えることってあるんですかね…
まい
3ヶ月で安定してくると言われてるので、それまでは増える可能性はありますよ😄
赤ちゃんも吸う力がついてきたり、飲むのが上手になるので、そうすると自然と増えたりします。
それかもしおっぱいの量が変わってなかったとしても、結論から言うと量をあまり飲まないとかそういう時期はあります。
いわゆる飲みムラも成長とともに出てきますし、単純に子どもには急成長期と言って、たくさん飲んでぐんっと成長する時期とそうじゃない時期があります。
これから寝返りをしたりハイハイをしたり、体を動かすようになると、一時的に飲む量が増えたりするのもそういう理由です。
なのでおしっこうんちがきちんと出ていて、急激に体重が減らなければ、気にしなくて大丈夫ですよ😄
まい
2ヶ月でうんちの回数が減るのは自然なことですよ😄
身体が発達して溜められるようになってきた証拠ですね!