お金・保険 7/1に提出した離婚届後、支払い義務は国民健康保険、国民年金、所得税、住民税などですか? 結婚してから4年間専業主婦で子供と共に旦那の不要に入っています。 1年以上前から子供と実家に帰っており 夫とは別居しています。 7/1に離婚届を提出し、8/1からはフルタイムで働き始めます。 この間に支払わなければいけないものってありますか? 国民健康保険、国民年金、所得税、住民税など。 最終更新:2022年6月25日 お気に入り 保険 旦那 夫 専業主婦 結婚 年金 健康 住民税 フルタイム 別居 離婚届 はじめてのママリ🔰(6歳) コメント 🎀ིྀ 国民健康保険、国民年金は払わなければ行けません! 所得税は働きだしたら給与から引かれます。 住民税は働きだした次の年から給与から引かれます。 6月25日 🎀ིྀ 8/1からはフルタイムとのことで社会保険だと思うので、国民健康保険や国民年金は払わなくてよくなります。 社会保険と厚生年金が給与から引かれます! 6月25日 はじめてのママリ🔰 国民健康保険と社会保険の7月の分は払わなくても言いとうことでしょうか? 8月に働き始めてから 社会保険と厚生年金として7月の分も引かれるということでしょうか? 6月25日 🎀ིྀ 7月は仕事をしておりませんので、国民健康保険と国民年金を払わなくてはいけません。 8月になれば仕事をし、社会保険に加入すると思うので、国民健康保険から社会保険に変わるだけです! 6月25日 はじめてのママリ🔰 やはりそうですよね💦 詳しく教えて下さりありがとうございます😭✨ 6月25日 おすすめのママリまとめ 旦那・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・夫・切迫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・切迫早産・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・別居に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
🎀ིྀ
8/1からはフルタイムとのことで社会保険だと思うので、国民健康保険や国民年金は払わなくてよくなります。
社会保険と厚生年金が給与から引かれます!
はじめてのママリ🔰
国民健康保険と社会保険の7月の分は払わなくても言いとうことでしょうか?
8月に働き始めてから
社会保険と厚生年金として7月の分も引かれるということでしょうか?
🎀ིྀ
7月は仕事をしておりませんので、国民健康保険と国民年金を払わなくてはいけません。
8月になれば仕事をし、社会保険に加入すると思うので、国民健康保険から社会保険に変わるだけです!
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね💦
詳しく教えて下さりありがとうございます😭✨