※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんびりママ🌸
ココロ・悩み

保育園での対応に不信感。長袖着せられるが半袖がある。気温に合わせて欲しい。他の方の意見聞きたい。

7ヶ月の次男を4月から保育園に預けているのですが、保育園の対応に不信感をもっています。
同じくお子さん保育園に預けている方や特に保育士さんの意見を聞きたいです。

私の住んでいる地域では真夏日が続いているのですが、保育士さんはそれでも長袖の厚着を次男にさせていました。
園庭に出ることもあるそうです。

うちの保育園のシステムは、名前のついたゴムにおむつと着替えをセットしたものを2つ、専用のカゴに入れます。
予備の着替えはロッカーに入れます。
先生たちは専用のカゴに入ったものから着替えさせます。
長男が0歳児クラスだったときは、ロッカーに長袖と半袖を入れておくと、ゴムについている服に関わらず、気温に合わせた服をロッカーから出して着せてくれていました。
次男が体調を崩していて10日ぶりに登園し、2つのゴムのうち1つは厚手の長袖がまとめられていました(お休みする前は肌寒かったので)。
先生は気温に合わせることなく、ゴムにまとまっている長袖を機械的に着せていました。
お迎えの時長袖を着ていたので、「ごめんなさい、半袖足りなかったですか?」と私が聞いても、先生は黙って苦笑いするだけ。
ロッカーを確認すると、半袖が2枚入っていました。

赤ちゃんは暑くても訴えられないし、熱中症は命に関わります。
腹が立って、今日は朝から気分が最悪です。
月曜日連絡帳に柔軟な対応をお願いするよう書こうと思うのですが、クレーマーですかね??
私自身が教員で保護者からのクレームはかなり辛いのは分かるのであまり言いたくはないのですが、長男が0歳児のときの対応とあまりに違くて、ギャップにとまどっています。
みなさんの保育園はどうですか??

コメント

deleted user

全然クレーマーじゃないです!言わない時がすみません。
この暑い日が続く中、長袖を着せるのはありえません😭
登園時は、半袖で登園されたのですか?

  • のんびりママ🌸

    のんびりママ🌸

    はい、半袖です。
    もう一つのゴムは半袖をまとめていたので、1回目の着替えは半袖を着せたみたいなんですが、お迎えの時に着ていた服は長袖でした。
    言ってもいいですよね😢

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    半袖で登園させたのに何故長袖に着替えさせたのでしょうか…
    自分で体温調節できないって、保育士さんならわかるはずです😭
    どう考えても間違えて長袖着させて、着替えさせるのが面倒だったとしか考えられない…
    月曜に、しっかり言いましょう😭👍

    • 6月25日
  • のんびりママ🌸

    のんびりママ🌸

    そうですよね💦
    保育中のことは、保育士さんに任せるしかないのに…
    はい、言うことにします。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月25日