
娘が保育園に入る不安と、仕事復帰のポジティブな気持ち。旦那の心配との温度差に不安。仕事復帰の目的は家計と気分転換。母親失格か悩む。保育園入れる前の心境について。
もうすぐ娘が保育園に入ります。
大丈夫かなぁと不安な気持ちと、仕事に復帰して少し育児から離れる時間が出来ることにポジティブな思いもあります。産休入る前は、あれだけ早く仕事辞めたいーと思っていたのに…😂
旦那はかなりの心配症で、娘が保育園に入ったら大丈夫かなーー、と最近ずっと言っています…
やっぱりまだ早いんじゃないかとか、成長が近くで見れなくなるとか💦
私がそうすると言えばせっかく決まってる保育園を本気で辞退しそうな勢いです🤣
確かに心配なのはもちろんですが、私自身は、仕事復帰は家計のためと、仕事で気分転換したい(大人と話したい🤣)という目的もあります。
なので、なるようになる!と思って構えているのですが。。
これって母親失格なんでしょうか….
もっと、保育園入れる前って、心配でしょうがない、入れたくない!ってなるものですか?🥲
旦那があまりに心配しすぎで私との温度差があって、何だか不安になってしまいました💦
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

えるさちゃん🍊
うちはそんなに心配じゃなかったです!
長女が8ヶ月のときに復帰しましたが少し自分の時間が出来るのと娘も同じくらいの子供と遊んで刺激になるかなって楽しみでした😊
確かに成長が近くで見れないかもですが仕事で預けてる間だし帰ってきたら見れるし笑

ははぐま
母親失格なんてことないですよ💦せっかく預けるならポジティブに考えた方が、自分にとってもお子さんにとってもいいと思います😃
ごめんね…みたいな感じで預けると、お子さんにも伝わりますし😅
でも、旦那さまは何をそんなに心配されているのでしょうか?😅
子どもたち2人を保育園に預けていますが、保育士さんたちが本っ当〜によくみてくださっています。感謝しかないです😭
成長については、子どもの成長を一緒に喜んでくれるので、それも本当にありがたいことだな〜と思っています。
朝、帰宅後、休みの日はもちろん自分達が育児をしますし、自分が働いている間は保育のプロにお任せして育児を手伝ってもらっているという感覚です🍀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに、預けてごめんね、と思っているとお互い良くないですよね😂
私も、旦那が何でそこまで心配しているのか、不思議なんです…😣💦
元々心配症ですが、娘のこととなると拍車がかかって色んなこと気にして…😅
保育士さんはプロですし、安心して任せられるますよね!
あまり気にせず、これまで通りポジティブにとらえていようと思います😤- 6月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね。良い刺激になりますよね…!🥺
私がおかしいのかなとちょっと不安だったので、安心しました😮💨