![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24週1日の妊婦で、子宮頸管長が2.6mmで切迫早産と言われました。自宅安静でリトドリン処方。次子は予定帝王切開予定。子宮頸管の長さが戻らないか心配。生まれる週数も気になる。
24週1日の妊婦です。
昨日の検診で子宮頸管長が2.6mmと言われ、
自宅安静、一週間後にもう一度確認すると言われました。
リトドリンも処方されました。
昨日は怖くて娘と旦那の前で号泣しました。
私は娘を緊急帝王切開で産んでいるので、
次の子は予定帝王切開予定です。
37週に産めたら....と、お医者さんと以前から
話をしていました。
切迫早産と言われた方のお話が聞きたいです。
子宮頸管の長さは元には戻らないと聞きますが
自宅安静、または入院で長くなりましたか?
あと、何週でお子様は生まれましたか?
よろしくお願いします。
- さち(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも短いと言われ
張り止め飲みながら自宅安静にしてました!!
結果とするとのびました!
いまは張り止めのんでませんが、
まだお腹にいてくれてますよ!
でも、ほんとに安静です。
トイレいがいほとんどたちません。
お風呂とすわったまま
ご飯とベットでたべてました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
安静にしてれば一時的に戻ることはありますが、動いたりまた張ったりすれば短くなりやすいです😵
私は3人とも34週から入院して、みんな36週で産んでます!
-
さち
やっぱり動くと短くなりやすいんですね。
__ 𝗆𝖺𝗆.さんは34週の前は、切迫早産について何か言われてましたか?急に短くなってた感じでしょうか?- 6月25日
-
退会ユーザー
言われてました。
上2人は30週くらいから4cm切って短めになって行って、34週で2.5cm切ったので入院でした。
3人目はペッサリーで予防してたんですが、25週くらいから30週過ぎまでペッサリーのおかげでずっと3cmで止まってて、張りはすごい多くて、34週でペッサリーを外したら案の定また短くなってその後入院でした。- 6月25日
-
さち
やっぱり色々と気をつけても、短くなる可能性はありますよね。
娘がいるので入院だけは避けたいと思ってますが、まだ7ヶ月でこれだけ子宮頸管長が短いと入院は避けられないかなと弱気になってます....🥲- 6月25日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私はまだ産んでいませんが、おなじ週数の頃2.7mmといわれ自宅安静を2週間耐え切ったら3.1mmまで伸びましたよ!✨
また今動きすぎて1.9mmで自宅安静になっていますが…🥺
伸びる人もいるみたいですよ!!
-
さち
同じ週数で、長さも同じだったんですね。
自宅安静したら長くなるかもという事に、希望が見えました🥲
nonoさんは自宅安静中、トイレやご飯以外は横になってた感じですか?お風呂とかどうしてましたか?- 6月25日
![ju](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ju
娘のときも27wから自宅安静してましたが、今回も26wから25mmになり自宅安静中です!
娘のときは入院してませんよ!39wで産まれました😊
今回も1週間おきに病院通って子宮頸管みてもらってますが、一番短くて24mmで、なんとか耐えてます☺️
とりあえず安静にするしかないので、ストレス溜まるかもしれませんが、頑張りましょう✨
ちなみにわたしは、娘のお弁当作り、自分と娘のご飯の準備、幼稚園のお迎え、お風呂はシャワーで娘と入ってます!
-
さち
近い週数でのお話有り難いです🥲
やっぱり安静が第一ですよね!
娘にできる事、あまりないんじゃないかなと弱気になってたので、
じゅこさんのお話聞いて、自分の身体と相談しながらしたいと思います😭
今の所お風呂、車の運転はOKと言われてますが、控えてます😂
ご飯とかも普通に作ってますか?💦- 6月25日
-
ju
寝転がって遊んであげるくらいですよね😂わたしも最初は泣いてました(笑)でも慣れますよ😂
わたし今回妊娠糖尿病になってて、食生活しっかりしないといけなくて😩
サラダ、お味噌汁は毎日作ってます💦
たまーにお魚焼いたり、お肉炒めるだけとかもやってます😅毎日ではないですが!
あとはイオンやセブンでお惣菜パウチを旦那に買ってきてもらって、それを食べたりしてます✨- 6月25日
-
さち
もう昨日は大号泣で、検索魔になって寝不足です🥲
切迫早産、悪い事しか書いてなくて不安で....。
今産まれたらどうしようって泣きました🥲
妊娠糖尿病なんですね!
食生活、気を遣いますよね😞
妊娠してから外食とかテイクアウトとか全然してなかったので
昨日久しぶりに旦那が買ってきたお惣菜食べました!
たまになら、お惣菜とかテイクアウトに頼るのもありだなと思いました🥲- 6月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子を帝王切開で産んでいるので今回も帝王切開予定です!
26週くらいから切迫早産と言われました!上の子がいるのでリトドリンを飲んでギリギリまで自宅安静していましたが、31週に16.5mmになり入院になりました。
入院して24時間点滴で25mm前後を保っています! 37週4日で帝王切開予定です👶
-
さち
近い週数の体験談ありがたいです🥲
お子様と学年同じですね。
上のお子様いると、できる限り自宅安静がいいですよね。
自宅安静、どんな感じで過ごしてましたか?
あと、上のお子様は今幼稚園や保育園等通われてますか?
入院になった場合どうしようと考えてまして....- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に書いてしまいました💦
- 6月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当だ〜!上の子学年同じですね😆💓
最初は夫も私もあまり緊張感なく普通にワンオペで家事育児やっていたらどんどん短くなりました💦
「そろそろ入院」というワードが出てからは焦り始め、たまーーに起き上がって子供のお世話や遊んだり、自分の朝ごはん作ったり、ご飯を炊く(無洗米)、トイレ、お風呂、朝の幼稚園バスのお見送り程度でした(自宅マンション前まで来てくれます)
私は安静にしたのが遅過ぎたのか入院になってしまいました😂
むすこはいま幼稚園に通っていて、8時半にバスに乗って登園→17時半まで産前産後枠で預かり保育してもらっています!
夫は基本在宅で週1のみ出社、17時〜寝かしつけまでは仕事を中抜け、子供が寝てから再び仕事を再開して残業をさしているようです🥲
-
さち
息子さん、幼稚園に通われてるんですね!
私の旦那は夜中に出社する仕事でして ...。
とりあえず今週は県外の祖母が2日間園の送迎、残りの3日間はファミサポに園の送迎をお願いしてます。こども園なので、役所に相談した所疾病・障害枠で延長保育も入れそうなので、夕方は旦那が仕事終わりに迎えに行けそうです。
今週金曜日の検診次第で引き続き自宅安静なら上記のようにいけますが、入院だと実家に娘を預けないといけません。
入院だけは避けたいので、この4日間はトイレとご飯以外は常に横になり、お風呂もシャワーで5分程でささっと済ませてます💦
どうか悪化してない事を願うばかりです...。- 6月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は24wで18mmでした。
現在は33wで12mmです。
30w(15mm)から入院してますが…一応張りもなく点滴などはしないで、安静にしている入院状態です😌
頸管長ですが、伸びた!と思う方もいるみたいですが…先生いわく1度短くなったものは伸びることは無いらしいです。
イメージは、剥がれてて、一瞬くっついた感じがするけど…実際は剥がれたものはくっつきはしないみたいな。
だから、確かに別日や時間帯を変えたり安静にしてたりすると前回より長く測れたりするみたいですが、それは測り方や測る人、状況によってみたいです。
(1日の間にも長さが変化してるみたいです。)
だから頸管長の長さだけではなく、色々なトータルで、判断していると言われました。
もし参考になれば嬉しいです。
ちなみに私は、何とか37wまで持ちこたえる様に入院頑張ろうと思ってます(*^^*)
-
さち
コメントありがとうございます!
遅くなりすみません💦
子宮頸管長のイメージ、そんな感じなのですね....。色々なトータルで判断、すごく不安です😞週数まだ24wという事なので...。
目標はやっぱり37wですよね!
私もそれまではお腹にいてほしいです😞- 6月29日
![リン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リン
16wで26ミリになり入院してました。30ミリまで回復し20w〜現在自宅安静しています。
自宅安静度合いは、トイレ、食事、洗面のみ起き上がり、それ以外は横になっています。
実家で上の子とともにお世話になっていて上の子の世話も実母に任せきりです。
頸管は退院後、35ミリ、37ミリ、39ミリ、33ミリ、、とウロウロしてる感じでなんとか内服と安静で入院回避しています。。
最近は張りが増えてきて、次の健診で入院なるかも、と不安ですが。。
2.6ミリは相当短い印象ですが2.6cmの間違いですかね?
伸びてくるといいですね!
-
さち
2.6cmの間違いです💦失礼しました💦
やっぱり常に横になる事を意識ですよね。実家が県外の為、今週の月、火は実母に園の送迎、家事や娘のお世話をしてもらってます。
残り3日の平日はファミサポに送迎をお願いし、朝の身支度のみ起き上がり、それ以外は横になってます。旦那に家事をお願いし、後は、トイレ、ご飯、シャワーも手早く済ませて常に横になってます。
お腹の張りを今まで以上に意識して見てますが、朝の寝起きにちょっと固いかな?と思うくらいでまた横になって安静にし、落ち着いたかなと思ったらゆっくり起き上がるという感じです。
痛みもなく1日に1回あるかないか?くらいです。トイレの時心配になります....。
どうか伸びる事を祈るばかりです😞- 6月29日
![poco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
poco
私は5〜6ヶ月頃からお腹の張りを感じていましたが、引っ越しや上の子の面倒などワンオペ育児でやっていて、先生に伝えてはいましたがずっと問題なくきていました。30週の検診で内診したところ3センチ弱とのことで1日3回のリトドリンの内服開始になりました。その後も張りが良くならず最終的に1日6回の内服になり極力安静でと厳密な安静指示はないものの現在まで過ごしていました💦
安静度は特に私は言われてませんが、こわくて出来るだけ横になるようにしていました。さちさんの怖くて泣いてしまう気持ちわかります💦週数も浅いと余計ですよね。。
でも、なんとか自宅安静で過ごしていたらわたしも短くなることはなくなんとか36週まで入院せず来れました!
まだ産まれていないので回答のお返事にはなっていませんがすいません😓
-
さち
状況が一緒の方のコメント有り難いです。
私も実家義実家は県外、旦那も仕事が多忙で常にワンオペ育児でした。動き過ぎたのかと自分を責めてしまいました😞
1日6回の服薬なんですね。私はまだ1日3回ですが、今後増えていくのかな....。自主的な自宅安静で入院になってない事に希望が見えてきました😭
今は実母ができるだけ来てくれたり、ファミサポや市のサポートを利用してなんとか凌いでます。実母がいない時のご飯も、コープの宅食を検討したり....。
1日長いですが、1日1日乗り越えるのがこんなに嬉しいのかと思い、何事もない事を願うばかりです😭- 6月29日
さち
やっぱり安静第一ですよね。
いつ頃から短いと言われましたか?
昨日は怖くて、ご飯とトイレ以外は横になり、お風呂はお医者さんに何も言われてませんが、入らずに
清拭のみにしました....。
朝は旦那が仕事でいないので、必要最低限の娘と私のご飯の用意だけして食べました....。