
ハイハイが完璧にできるようになったのはいつ頃からでしょうか?膝を着いてハイハイしているが腰が上がっておらず心配。つかまり立ちもしているが自閉症の可能性に不安を感じています。
ハイハイが完璧にできるようになったのはいつ頃でしたか?
ずり這いは6ヶ月からし始め、7ヶ月になるとつかまり立ちや、段差を昇ったりもするようになりました。
ハイハイも7ヶ月半頃からし始めたのですが、腰が完全にあがりきってなく、完璧なハイハイとはいえません。
膝を着いてハイハイになってはいるものの、膝が開いている感じです。完全に腰も上がってハイハイするようになったのはいつ頃からでしたか?
つかまり立ちとかもするので心配ないとは思いますがハイハイしない子は自閉症だったりとかも検索すると出てくるのでしんぱいになってます😮💨
- はじめてのママ(生後5ヶ月, 3歳6ヶ月)

Yuu
長女はハイハイなしで歩き出しましたが、定型児ですよ^ ^
ハイハイちゃんとしてた次男の方が発達障害ありです。
末っ子9ヶ月ですが、まだハイハイ出来ないです。
長男三男は8ヶ月くらいの時にはじめてましたよ。

はじめてのママリ🔰
9ヶ月でハイハイできるようになりました。

☺︎
7ヶ月でしたかね😊うちはつかまり立ち、伝い歩きの後にハイハイするようになりましたよ😊ハイハイせずに歩き出す子も少なくないですよ👏🏻😯あまり心配しすぎると、しんどくなるので0歳のうちは特に気にせず過ごしましょ🥹⭐️

tom
我が子は10ヶ月でハイハイし出しました💡それまでずり這い全くなし、シャフリングベビーで座ったまま移動する子でしたが、障害などはないです😊
そして我が子と2ヶ月違いの姪っ子は、ハイハイはずり這いしかせずつかまり立ちの後歩いてました😂
その上の甥っ子に関してはハイハイ全くせずつかまり立ちして歩き出しました🤣
その子その子でやること違うし過程も違うので、あまり気にされなくていいと思います❤️

🍑🍑
うちの子は10ヶ月後半でハイハイし出しましたよ😂💓
成長曲線はみ出てるムチムチだったので、ゆっくり成長するか、もうハイハイせずに成長するのかな〜とか思ってた瞬間にいや、するんかい!!って感じでした🤣笑
ハイハイはゆっくりでしたが、1歳1ヶ月までにはスタスタ歩けてました🙆♀️

はじめてのママ
皆さんそれぞれで安心しました。
今のこの期間を楽しみながら様子見てみようと思います!
コメント