![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月になる息子かいます!
うちは保育園に預けているので、日中一緒にいるのは土日がメインですが、保育園から帰ってきて寝るまで、ずっと側にいたり抱っこをせがみます!!
未だに授乳しているので、夜中も起きて朝まで通しで寝たことはまだないですよ😅
特に育てにくさなどは感じないですし、普通のことばかりだと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の娘も
同じような感じでした。
そして、残念ながら、2歳のいまだにかわりません。
歯磨きしながらだっこ、洗濯干しながらだっこ。
おかげで、私は歯が欠けることが続いてます。だっこで食いしばりすぎで歯に負荷かかってるそうです。
未だに私がいなくなると、起きます。
おかげで、夜はたくさんゴロゴロできます笑
ごはんは、いつのまにか座って食べるようになりました。
たぶん、お母さんが好きすぎるんだと思います。
全部ついてくるので、もう、トイレも歯磨きお肌の手入れも全部一緒にやって、まねっこあそびさせてました。おかげで、オムツはずしもあっというま、お風呂で自分で体洗えるし、着替えもうまいです。激しすぎる後追いを、学びのチャンスに変えちゃえば、らくになれました
にこ
お返事ありがとうございます。
私はすぐイライラしてしまうタイプなのでダメなのだと思います😥