
保育園でオムツをパンツタイプに変えたいけど、連絡が不十分で戸惑っている。先生とのコミュニケーションを大切にしたい。
何だかモヤモヤ…
今日、保育園にオムツをテープタイプからパンツタイプに変えた方がいいかな(寝返りをよくするので…)と思い
テープとパンツ大丈夫両方、カゴに入れて連絡帳に書いたのですが、お迎えに行った時にパンツタイプはハイハイしだしてからが目安です!とだけ言われて
1日ぐらい使ってから、言って欲しかったなぁと。
ハイハイしだしてからは知ってるけど、テープ付けにくかったりするから先生達もそっちの方が楽かなぁって思ったんだけどな…😂
私も、先に聞いてからしたら良かったんですけどね…😫
- まる(1歳6ヶ月, 3歳2ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

マー
ハイハイしてないのなら、
使いにくいのが明白だから使わなかっただけじゃないですかね😅
確かに、でんまるさんに対して気を利かせるなら
「わざわざ持ってきてもらったのにすみません、けれどパンツタイプはハイハイし始めてからが目安なのでもうしばらくはテープを使わせてもらいますね!」とか言ってもらったら少し安心できたかもですよね😭💦
言い方もすこし荒っぽく感じたんですかね💦
何かあれば園から言うと思うので、それまではこれまでのやり方を続けるでいいと思いますよー!

ママリ✨
保育士ですが、すごい保育士さんですね😅
別にハイハイしなくてもコロンコロン寝返りして動くとかなら「パンツタイプが使いやすい!」と言う人もいますよ💦
あくまで目安ですもん(笑)
そんなこと言ったら娘は5ヶ月で伝い歩きまでしてましたが小柄だったのでテープも使ってましたよ!(枚数たくさん入ってるので笑)
-
まる
この前、ママリで質問させてもらったら寝返りしだしてからパンツタイプに変えたって方が多くて、みんなそうなんだぁと思っていたので、何も考えずに行動してしまいました💦
私も、あくまで目安じゃんと思ってました😂笑
サイズの関係もあるので、パンツタイプは自宅用にします…🥲- 6月24日
-
ママリ✨
違う保育士さんはまた違った意見だと思いますが、当たったひとが悪かったですね💦
- 6月24日
-
まる
あ、違う保育士さんだとまた違った意見なんですね💦
保育園自体、そう言った考えなのかと思ってしまってました😅- 6月24日
-
ママリ✨
あ、ごめんなさい🙏
保育園の決まりがあるのかもしれませんが、そうだったにしても言い方があまりにもキツいなぁって思ったので💦- 6月24日

はじめてのママリ🔰
娘は身を捩ったり腰あげたり大人しくオムツ交換させてくれないので3ヶ月半ばから夜テープ昼間パンツに変えました😭
その子によってバラバラですが、たしかにハイハイしてから目安はあると思うので、保育士さんからしたらまだ使いづらいと思ってしまったんですかね💦
-
まる
そうです!仰け反ったりするので私も、夜テープ昼間パンツにしたかったのですが、パンツはハイハイしだしてからが目安です!と言われてしまったのでパンツタイプは自宅用になります😭
色んな子達を見てるから、そう言う事(ハイハイが目安です!など…)はあまり言わないだろうなぁと思っていたのでちょっと驚きました💦- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
昼夜分けて使いたいですよね😭
逆に保育士さんは慣れてるからこそまだテープタイプでもつけられる技術があるんですかね🥺💦
テープ、パンツ分けて使うのが1番使い勝手いいですけどね笑- 6月24日

はじめてのママリ🔰
うちは寝返り前から足でグングンされたり足を回されたりしてテープタイプは使いにくくなりパンツにしてました!
人それぞれだしパンツがハイハイからなんて決まりはないのに、その保育士さん感じ悪いですね。
まだテープの方がいいと思ってるなら、テープの方が経済的だしまだテープで大丈夫ですよ、など感じ良く言えないのかな?って思いました😅
まる
ハイハイしてないなら、パンツタイプは使いにくいんですね💦
なんとなく、パンツのほうが楽かなぁと思ってたので😅
そうですね、これからは園から何か言われた時に変更したいと思います☺️
ありがとうございます😭