
息子が友達とフォートナイトをボイスチャットでやりすぎて困っている。ルールをどうすればいいか悩んでいる。同じような状況の家庭のルールやアドバイスが欲しい。
子供がフォートナイトをやっている方に質問です。
小学3年生になる息子が最近友達とボイスチャットでフォートナイトをやる事が増えました。
最初は学校終わって宿題やってから1時間ほどだったのでよかったのですが,ご飯を食べる前やお風呂に入る前にSwitchを息子がやってたら,〇〇君フォートナイトやってる!ってなって一緒にやる事がどんどん増えて最近ではそのせいでご飯ちょっと待って!だったりお風呂今無理!って事も目に付いてきて,どうしたらいいのか…と悩んでいます😥
我が家の今のSwitchのルールは1日1時間で20時まではオッケーとなっていてフォートナイトのボイスチャットもリアルの友達とならオッケーにしてます。
ルールを決めていた方がお互い分かりやすいかなと思うのですが,私自身子供の頃からゲームはやってたものの友達とオンラインでなんてなかったので,どんなルールにすればいいか分からず悩んでます。
同い年くらいの子でオンラインのゲームを友達とやってる家庭でこんなルールにしたとかこうしたらよかったよとかあれば教えて欲しいです😭😭
- ゆきのてる(3歳1ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント

てるてる坊主
小学2年生の母です🙌
我が家も同じように友だちと通信を始めました。
ゲームはフォートナイトです。
19:00くらいまでは許してますが、それ以降はゲームしてもいいが通信はダメと言っています🙋♀️
我が家のご飯の支度が終わるころには声をかけて今やってるので終わりにさせます。
あとは、1日の制限は然程やらないのでかけてないです。
(私も時々やってるのでめんどくさいのでかけません笑)
ゆきのてる
回答ありがとうございます!
やっぱりその都度声かけてですよね…。声掛けても相手の子がまだやりたいって言ってる…とか言われるとじゃあ最後ね!と伸び伸びになってしまって😥
てるてる坊主
やる前に約束して守らせるようにするしかないかなーって思います😂
後一回!とか子ども目線で考えるとやりたいよな〜って思いますが、どのお友だちも必ずしも自由なお宅だとは限らなかったり、部屋もリビングでゲームしてるかもと考えるとある程度こういうことがマナーだよって教えていくしかないかな〜っえ考えています😂
本当に難しいことですよね😭