※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

小学校入学前にしておくべきことについて教えてください。ディズニーや旅行を考えていますが、焦っています。

小1の壁の本を何冊か読んでいるのですが、学校となると平日は休めないので未就学のうちに、平日休みをとって子供とお出かけしておいて、、、など書いていました📚
小学生までに、しておいたら良いことなど、教えてください!ディズニーランド行っておこうか、、、旅行にたくさん行こうか、、、ただただのんびりしようか、、、残り半年ほど、なんだか変に焦ってきました💦

コメント

ちちぷぷ

私もそう思ってましたが、学校休みの日にディズニーも行ってますし、休ませて旅行に行くこともあります。確かに自由にお出かけしにくくなったかもしれないですが、土日も夏休みも結構出かけてるなぁと思います👍
焦らずとも大丈夫です😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思っているより、家族でお出かけできるのですね🥰教えてくださりありがとうございます!

    • 8月16日
(^^)

私も平日休ませてディズニー行ったり旅行に行ったりしてます😄
勉強が遅れる〜とかいう親御さんもいますが体調不良になって休むのと一緒じゃんって考えです(笑)
さすがに頻度は少ないですが❗️
パパが平日しか休みない子とか結構休んでますよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も平日休みのことがあり、、、
    確かに、年に数回、タイミングを考えれば無理はなさそうですね✨
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 8月16日
ママリ

確かに平日は休めませんが、長期休みや代休などを上手く利用して、旅行行けてますよ😃
しておいた方が良い事は、働いているなら、有給休暇を貯めておいた方が良いです。授業参観やお楽しみ会など結構親が参加する行事が多いし、今は平日に行事があるので、有給休暇を頻繁に使います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます!
    そうですよね😭学級閉鎖にも備えたり、、、有給大事ですね、肝に銘じます💦

    • 8月16日
ゆか

小学校によりますが、基本的に旅行などで休ませないように言われてます。
あと、学校には旅行のことを隠すような嘘を、子供につかせないように…とも😅

小学生になる前に、旅行は長期休暇以外が空いていて行きやすいので、行くようにしてました!
近くの水族館や遊園地も、平日午前中が空いてるので幼稚園休んで行ったりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校によるんですね、隠さないようにまで指導があるんですね😂

    平日のお出かけの楽さを味わったら、休日腰が重いです💦
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

平日学校を休んでいいかどうかは
学校にもよるかもですね💦
うちのところは、県でラーケーションという平日に学校を休んで家庭で学ぶという制度がある為、それを使う方が多いので休ませても問題ない雰囲気です😆

学校を休む、休まないという問題もありますが小学生になっただけで
料金が上がる場所が多いので
そういう意味でも今のうちに……ってのはあるかもですね🤔

ママリ☆

低学年のうちは休んで旅行やディズニー行ったこともありましたが、学年あがると本人が勉強遅れたら嫌だから休みたくないと言い出したり、クラスの子にズル休みじゃない?と言い出す子がいたりとかします💦なので3年生あたりからは平日休んでどこかにってことは無くなりました😰なので学校が何も言わなくても、本人や周りによっては行けなくなります💦
なので旅行、ディズニーなどは今のうちに平日に行っておいたら良いかなって思います✨夏休みとかの長期休暇は旅行費用やはり高いですし、どこも混んでますし😂
長期休暇に旅行、運動会振休でディズニーなどお出かけはしてます💡日にちの自由はなくなりましたが😂

あとは他の方もおっしゃってるとおり、有休はあった方がいいかなと💡個人面談とか授業参観…なにかと平日なので、半休取ったりとかしないと無理なことが増えました😥保育園は色んな行事が土曜だったのにな…って💦

はじめてのママリ🔰

子供の長期休み中にも平日はあるわけなので、わざわざあえて学校がある平日を選んで休まなくても大丈夫だと思いますよ😚💓

焦らなくてもお出かけする機会はたくさんありますよ🩷

はじめてのママリ🔰

一緒に過ごせる時間が変わる?という意味かメンタル的なものですかね🪏
時間でいえば学校行きだしたら子供との時間はすごく密になりました🌀

下校時間早すぎて目ん玉飛び出ました笑

子供をどうこうより自分と向き合うことのほうが大切だなと痛感しましたよ。子供はどうこうできない。不登校も多い時代で。学校の中はセンシティブ。
彼の成長を見守る覚悟や体力や気力や。私自身の心を強くするのがめちゃくちゃ大事!と思っています。今も日々鍛錬🤸💞

あとは学校以外に彼の居場所をいくつかつくりました。世界は広いよ、人はたくさんいるよ、仲間はここだけじゃないよと知って欲しかったから🌀

とても相性のいい習い事とコーチに出会えたことや、趣味ができたことは毎日に彩り与えくれてます💞