
コメント

ママリ
25で第1子
26で第2子
ぎりぎり27で第3子予定です!
とりあえず寝れない時期の育児をまとめて終わらせたかったのと、20代のうちに産んでおきたかったのでこの年齢になりました!

退会ユーザー
28歳で第一子
34歳で第二子
出産しました!6歳差になったことは、深くそこまで考えてません。でも産むなら35までとは決めてました😊
デメリットは年齢差がありすぎて、遊びに行きたい場所がこれから先違うことでしょうか。
-
初めてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
私も産むのは35までかなあと思っています。
6歳上の姉がいますが、人生の先輩としてとても頼りになります✨
離れているのもいいですよね!ありがとうございました!- 6月25日

退会ユーザー
26歳で長女、
29歳で次女、
32歳で三女産みました!
みんな3歳差です。
うちはなかなかできなかったので、選んでは無いです!
-
初めてのママリ🔰
そうなんですね!
なかなかできなかったとのことですが、私がもともと理想的としていた年齢での出産です😭✨- 6月25日

はじめてのままり
1人目27、2人目29です😣
30までに産み終わりたかったのと
2歳差がいいな〜ってたので…😌
-
初めてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💧
2歳差育ててみてどうですか?☺️- 6月26日

団子三兄弟
25歳で長男、28歳で次男、30歳で三男です!
3歳差、2歳差です!
この年の差は自然の流れです!
体力面は三人目の産後は年齢か出産の数かわかりませんが産後2日くらいは疲れて力入らなかったです😩
経済面は3歳差だと幼稚園のお下がりができます!同性に限りますが、制服代とか意外と馬鹿にならないくらい高いので😫
-
初めてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
いいなあ、理想的です😭
やはり、歳を重ねると体力面違いますよね😔
制服お下がり、なるほど!ありがとうございます✨- 6月26日

はりー
1人目26歳
2人目29歳
で出産しました👶🏻
仕事復帰前に2人目も続けて育てたいとは思っていましたが、何歳差かは意識しませんでした😌
-
初めてのママリ🔰
育休を続けてとられたということですね、回答ありがとうございました😊
- 6月26日

はじめてのママリ🔰
1人目29歳
2人目32歳で出産しました!
3学年差です🎵
2歳9ヶ月の頃に次女が産まれましたが赤ちゃん返りもほとんど無く、下の子が動き回るようになった頃に長女が幼稚園に入ったので下の子とゆっくり遊んであげられるようになりタイミング良かったと思います☺️デメリットは、あまり感じたことありません😌
-
初めてのママリ🔰
なるほどー!✨
赤ちゃん返りないなんて育てやすいですね☺️上の子が園に入れば育児も少しは楽ですかね!ありがとうございます- 6月26日

より
第一子、27歳
第二子、35歳
この歳の差になったのは単純に授からなかったからです。8歳も差があくと、体力的には同じことしててもすごく疲れやすいなって思います。
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
5年後くらいの自分の体力がどの程度か想像つかないのですが、やはり疲れやすくなりますか…!
でも上の子が下の子をかわいがってくれお世話してくれるメリットは大きいし、そのことで母の体力面フォローされるところもあるのかな?と想像します☺️- 6月26日
-
より
確かに長男が次男のお世話をしてくれることはあります。でも、それだけで体力面のフォローになるとは私は思えませんでした。長男は長男で、何かと難しいお年頃ですし、8歳という歳の差は、イヤイヤ期と思春期の差しかかりが同時だったので、精神的に疲弊しましたね。
- 6月26日
-
初めてのママリ🔰
そうなんですね😔少しでも体力つけておこうと思います…!
イヤイヤ期と思春期…なるほど。
それは大変そうですね😭💦
とても参考になりました、ありがとうございます!- 6月27日
初めてのママリ🔰
20代のうちに産んでおきたい…羨ましいです😢
私は今になって、もっと早く結婚して子どもを産んでおけばよかったなあと後悔しています😭