![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自衛官の奥様で妊娠中の方が、自分の保険について悩んでいます。自衛官の団体保険に加入している方が多いか知りたいです。妊娠に備えて医療保険に入る必要性や、自衛隊の団体保険に妊娠5ヶ月目から加入できるかについての情報を求めています。保険に詳しい方や経験者のアドバイスを求めています。
こんにちは。
自衛官の妻で25歳の妊娠5ヶ月目(初産)です。
私自身、医療保険に入ってないのですが
自衛官の奥様方は旦那さんの団体保険に一緒に入ってる方が多いのでしょうか?
妊娠に対して、保険について全く考えておらず、
帝王切開など、もしものことがあった時は
やはり医療保険に入っておいた方がいいのかなと考えるようになりました。
妻の妊娠・分娩トラブルに対しても、対応してくれる保険は自衛隊の団体保険などで、今から(妊娠5ヶ月目)入って適用になるようにすることって出来るものなのでしょうか。
もし、自衛官さんの奥様で
保険に詳しい方や、妊娠を機に旦那さんの保険を見直したって方がいらっしゃれば、教えていただきたいです!
宜しくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
26歳、自衛官の妻です。
防衛省の保険に満口で入ってます😊
確かに妊娠中は入ってた方が安心ですね。
私自身も妊娠中切迫になり2ヶ月入院した時防衛省の保険入っててよかったと実感してます😰
そうで無いと支払うだけ支払って16万払ってるのに何もプラスにならなかった可能性あったので😱
妊娠中に保険入れるかは分かりませんが
旦那さんに伝えて聞いてみたら分かりますよ✨
![tarako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tarako
団体の医療保険てもし入院しても3日目以降からしか出ないので意味が無いなと思って家族は民間のに入ってます!コープ共済とかだと妊婦でもまだ間に合うと思うので相談してみて下さい✨
ちなみに我が家は結婚してすぐ旦那を説得して全て見直してます!色々と分けて入ってます🥺気になるならほけんの窓口とかで相談されたらいいですよ~!参考までに。
-
はじめてのママリ🔰
3日目以降から出ないんですね!
色々情報ありがとうございます。参考にさせていただきます✨- 7月8日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
経験談までありがとうございます。とても分かりやすいです✨
防衛省の保険ですね!旦那に聞いてます😊ありがとうございました!