
娘がチックのような症状を示し、ストレスや性格も気になっています。チックは治るのでしょうか?
1歳7ヶ月の娘とチック症について。
少し前から、チックのような症状がたまに見られて気になっています。
目がしぱしぱしたような表情で瞬きをぎゅっと繰り返す、顔が何度も引き攣る、のような症状です。
あまり怒られるような事をしない子なので、怒鳴ったり怒ったりは夫婦共にあまりしないんですが、結構繊細なようで 極度の人見知り、人の表情をよく見ている、じっと見られると怒られると思うのか泣き出す、等 そんな感じの性格です😥
そういう性格っていうのもありますが、最近私も第二子妊娠中なので やっぱり娘の方にストレスが溜まってしまっているんでしょうか?
自宅保育なので、毎日スキンシップは取っていて 大好きだよとも毎日伝えているんですが まだわかりませんもんね…
チックってそのうち治りますか?
- tantan(2歳8ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

3boysMAMA◡̈♥︎
上の子が4歳頃からチックのような症状でした!
怒られると言うより、緊張した時に、目をパチパチさせたり、「んっんっ!」って咳払いみたいなのをしたり…
相談に行きましたが、チックは自然と治るものが多いからあまり気にしないでいい、と言われました!
ただ、やめなさい。って言葉だけはかけないで、緊張してるときになるなら、声かけして何に対して不安なのか聞いてあげてくださいと☺️
1年くらいで落ち着く子もいる、と言われましたが、うちは4歳頃から6歳くらいまで続きました!
今は、本当にたまーーにくらいで、ほぼしなくなりました😊

とくめい
チック心配ですよね💦💦
上がまばたきや、フンフンと言ったり、色々なチックが出ました。
4歳、5歳が1番酷かったと思います。
ストレスが関係してるという事もありますが、子供の場合成長期によくあるとも言われてます。
年長になり少し落ち着きましたよ⭐︎
今はほとんど気になりません。
たまーに、ん?と思う時がありますが気にする程では無くなりました⭐︎
-
tantan
コメントありがとうございます。
はい、初めてのことで気になってしまいました🥲
ストレスだけで無く成長期にも関係あるんですね😥
うちものんびり、落ち着くのを待とうと思います。- 6月30日

yuka
こんばんは!
最近、娘も目をしぱしぱするようになり、検索から辿り着きました。
その後の娘さんの様子はどうですか?
うちも、1歳7ヶ月なのですが気になっています。
差し支えなければ教えてください。よろしくお願いします。
-
tantan
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
うちはあれから、特にひどくなったりも無く、だいぶ気にならなくなったかと思っていたら最近また少し目につくようになりました。😅
下の子が産まれて環境が変わったからか、ストレスが影響しているのかなあと勝手に解釈してしまっています🥲
ですが、めちゃくちゃ頻繁なわけでは無いので 特にどこかに相談するとかは今のところ考えてません!様子見という感じです。- 8月21日
-
yuka
コメントありがとうございます!
環境の変化に敏感なのですね!
子供も、ストレスありますよね。ありがとうございます。
うちも、頻繁にしているわけではないので、様子見します!
ありがとうございます。- 8月26日
tantan
コメントありがとうございます!
自然と治ることが多いんですね。
なるべく本人の不安を取り除けるように尽力したいと思います!