※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

2人目の出産準備でハイローチェアをどうするか悩んでいます。イイネ!で教えてください!

2人目の出産準備でハイローチェアをどうするか悩んでいます。

イイネ!で教えてください!

コメント

ママリ🔰

ハイローチェア電動を新品購入する

ママリ

ハイローチェアよりバウンサーのがおすすめです😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    どちらも持ってらっしゃるのでしょうか??
    バウンサーも気になってて、どういう点がおすすめですか😊?

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ


    娘の時にベビージョルンのメッシュ素材のバウンサー購入、ハイローチェアは姉から借りました!
    ハイローチェアはどこのものか分からないです🙏🏻💦

    バウンサーメリット
    ・自分で足バタバタさせて揺らして遊んでる
    ・畳むと薄くなるので邪魔にならない
    ・持ち運びやすい
    ・メッシュタイプなら夏でも暑くない(冬なら寝転がらせる前におくるみなどをバウンサーに敷いてから乗せたらメッシュでも寒くない)
    ・カバー1枚を洗濯するだけなので楽&メッシュなら乾きやすい

    デメリット
    ・高さが低いのでダイニングテーブルでご飯中にバウンサーに置いてると赤ちゃんの目線がママたちと合わなくてぐずる子もいるかも?
    ・背もたれ調節が出来るけど完全に座れるくらいまでにはならないので座るメインなら不向き

    ハイローチェア(手動タイプ)メリット
    ・高さ調節ができるので上記に書いた目線問題はこちらのがいい🙆🏻‍♀️
    ・ベルトがあるからしっかり固定できる
    ・背もたれ調節で寝るのも座るのも可能

    デメリット
    ・カバー洗濯後乾きずらい&布地の物が多いので離乳食などこぼすと跡になりやすい
    ・コンパクトにならない
    ・手動だとずっと動かしとくのが大変だった

    私が使ってた商品だとこんな感じでした!
    メーカーによっても異なるのと、使った人によって感じ方は様々だと思うので参考までに😂

    とても長くなってしまいました🥺すみません🥺

    • 6月24日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    めちゃくちゃ分かりやすくありがとうございます!!
    ベビービョルンのバウンサーもいいなーと思ってたのでそちらにしようかなという気持ちになってきました!笑 やっぱりコンパクトな方が良いですしねー

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ


    私の実家にはバウンサーやハイローチェアなど置いてなかったので、車であればバウンサー畳んで簡単に持ってくこと出来ますよ✨
    実家で夜ご飯食べるって時は持参してました🤣

    やっぱり使わない時期のこと考えると場所取らなくていいですね😊

    • 6月25日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ジモティでベビービョルンのバウンサーをお安く譲ってもらえることになりました😆
    万が一赤ちゃんにヒットしなくても後悔のないお値段です!笑
    詳しく教えていただきありがとうございます!

    • 6月26日
ママリ🔰

ハイローチェア電動を中古で購入する

ママリ🔰

ハイローチェア電動をレンタルする

ママリ🔰

ハイローチェア手動にする

ママリ🔰

どっちもいらないよー

みみ(33)

3人目にして購入しました!
レンタルしようと思いましたが、楽天で割引&ポイント還元でレンタル3か月より実質やすかったので!!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    レンタル意外と高いですよね🥲
    1人目はよく寝る子で全然要らなかったので悩んでます…
    実際買って良かったですか??

    • 6月24日