
卵胞の育ちが遅くて心配です。ストレスが原因でしょうか?クリニックでのタイミング調整がまだ始まっていないので、排卵検査薬の使用を検討中です。
今月卵胞の育ちがゆっくりでD13で13.5ミリでした😢
生理周期は28前後です。
ストレスとか何か原因があって卵胞の育ち悪くなったりしますか😣?
クリニックに今周期から通い始めたんですが、2〜3日に1回タイミングとりつつ一週間後にきてねと言われたんですが、まだデータが揃ってないからこんな感じなんですかね?
何日後にタイミングね!って言われると思ってたので、まだ何回かタイミング取らなきゃなんだと思ったらしんどいなぁと思って🥺
排卵検査薬は併用した方がいいですよね?
- rio(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ストレスや環境で卵胞の育ち具合が変わります🙂
私も14日で排卵する時もあれば、20日以上かかる時がありました。
13mm超えると1日2mm程度ずつ大きくなるので、これから成長すると思います✨
排卵障害とかないのであれば排卵検査薬など併用されるといいと思います🙋♀️
rio
ありがとうございます😊
そうなんですね!最近自分でもすごくストレス感じてたので納得しました🥺
20ミリ前後で排卵が多いんでしたよね?
まだ検査全部終わってないのでなんともわかりませんが、今まで排卵検査薬陽性、陰性確認できてるのと基礎体温もなんとなく二層になってるのでたぶん排卵はできてるんじゃないかなぁと思います!
排卵検査薬併用してタイミング取ろうと思います☺️