![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園、幼稚園から小学校にあがってこんな事に苦労したよ〜っというこ…
保育園、幼稚園から小学校にあがってこんな事に苦労したよ〜っということを教えてください🙏
今年4月から転園し、自由度の高いこども園に通っています。
〇おもちゃは片付けなくていい(積み木など、そこから続きがしたい場合など)
〇日中の活動も自由保育(部屋で遊んだり外で遊んだり)
〇お集まりも時間が決まってない(遊びたい人は遊んでていい、そろそろ始めようか〜と子どものタイミングを見て始める感じ)
〇寝転がって話を聞いててもそこまで注意しない
〇保護者が参観に来て子どもたちが群がったり、知らない子が膝の上に乗ったりしても特に呼び戻さない、声掛けのみで子どもたちが自分で動くまで待ってる
このような点が少し気になっています。自由な園の方針はいいことも沢山あると思うのですが、小学校に入ってルールのある生活に縛られるようになると大変だったよーというお子さんがいた方教えてもらいたいです🙏
特に続きがしたいならおもちゃを片付けなくていい、という点は小学校に上がったら通用しないので、苦労しないかな?と心配しています。
- ちょこ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント