
妊娠中にトンカツを食べてしまい、トキソプラズマの血液検査をしました。医者が豚肉についての文献を見せてくれましたが、豚肉についての記載がなかったので、情報が間違っているのでしょうか?
妊娠中、生に近いトンカツを食べてしまったので、トキソプラズマの血液検査をしました。
心配していると、お医者さんがトキソプラズマの文献を見せてくれましたが、そこには何故か豚肉は書いていないのです。
原因に牛や、羊やレバーなどがありました。
でもトキソプラズマといえば豚肉だと思っていたのですが、
何故文献には記載がないのでしょうか?
ネットなどの豚肉という情報は間違っているのでしょうか?
- ひかり(9歳)

みい♩
私もトキソプラズマの血液検査しました*
結果、大丈夫でした。
先生曰く日本のお肉でなるのは、ほぼないって言われました。
でも心配ですよねっ…
わたしの見た資料では、牛肉、羊肉の他に生ハムやローストビーフなど書いてました!
先生は、食べ物より
ガーデニングや猫の糞のほうが多いよって言われてました。
何ともないといいですねっ!

cat'sloveまめちゃん
私も検査を受けました。
陰性でした。小さい頃から捨て猫を飼ったりしていて絶対陽性だと思っていたんですがまさかの陰性!ちなみに、一歳上の姉は陽性でしたが妊娠前になったと検査の結果分かりました。
猫の糞は、とくに野良猫の子猫が危険ですが感染から2週間しか感染する危険性はないですのでそんなに神経質になることはないと思います。
食べ物は、生肉(豚、牛、馬刺し、生ハムなど)に感染報告があるようです。
コメント