
コメント

ことのぞ丸
社保には入っていますか?
雇用形態も教えてもらえるとわかりやすいです(o^^o)

s_mmn1720
上の方に返信されているのを見ました。たぶん、建設国保ですかね?^_^
大工さん等、建設業(職人さんで)会社が半額払ってくれるなんて、とても良い会社にお勤めですね♡
もし、会社の健康保険ではなく、ただ料金を負担してくれているだけであれば、一人親方扱いですので、確定申告が必要です。
この場合は、28年1/1〜28年12/31までの分を集計をし、2月末ぐらいから3月上旬に、区役所や市役所に行って手続きします。(だいたい3/15ぐらいが最終期限です)
※今までもらった給料明細、作業着等仕事で使用するものを購入したものの領収書。
※出産があったのであれば、医療費控除に使用できるかもしれないので、病院へ行った領収書(全員分)
これらを持っていくとスムーズですよ^_^
もし、給料明細を見て、健康保険や厚生年金が給料から引かれている場合は、会社でやってくれるので、確定申告の必要はありません^_^
-
のん
詳しく説明ありがとうございます😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
会社が半額負担していてくれて、
毎月給料からきちんと引かれてました!毎月30000円くらいかな??
その場合、私が今年出産して親に確定申告で戻ると言われたんですけどそちらの方はどうなりますかね?- 11月27日
-
s_mmn1720
戻ると言われたのは、たぶん医療費控除の事ではないかな?と、思うのですが、文字で伝えるのが難しいのですが、例えば!
※年間医療費が年間10万を超えた場合
※生命保険を掛けているが会社に提出してない場合
※住宅を購入した場合
こんな時は、給料で所得税が引かれていると思うのですが、それが戻ってくる可能性があるんです☆
そのために、会社員でも確定申告をすると得をする場合があるんです^_^- 11月27日
-
のん
年間10万ってお母さんにもいわれました!!
あした旦那が親方さんに、言われてたみたいで、私の今までの病院のと
旦那の生命保険?とかのも持ってくみたいです!- 11月27日
-
s_mmn1720
お母様も10万って言われていたのであれば、やっぱり医療費控除の事ですね^_^
ご主人様の勤め先は、とても良い方のようですね!安心して任せて良いと思いますよ☆
会社に提出するのであれば、会社の方がやってくれると思いますよ☆
医療費控除は、全員分の合計なので、ご主人様の物もあれば渡してくださいね!
あと生命保険は、ご主人、にーーーなさん、お子さん、全員分提出できますよ☆これは、かなり細かいので画像を貼り付けますね^_^
所得税、住民税に関わってくるので、提出してください☆- 11月27日
のん
国民保険の建設会社の保険に入ってます!それとは、別に20歳になってから払う年金のです。
たしか、二つとも会社が半額負担毎月してくれています
ことのぞ丸
そうなんですね!
ご主人が勤めている会社には他に同じような雇用形態の方はいらっしゃいますか?(>_<)
ここで伝えるにはあまりに時間がかかるので、
直接ご主人の同僚の奥様に聞くか、
商工会議所に聞くのがわかりやすいです!
初めてだと結構大変ですが、
来年からは楽になるので頑張ってくださいねヽ(;▽;)ノ