※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

4ヶ月半の女の子がお昼寝できず、抱っこ紐でしか寝ない状況で悩んでいます。アパートで泣かせるのも気が引けるそうです。寝る方法や成功までの期間について教えてほしいと相談しています。

ネントレどんな感じで行ったか教えてください。
生後4ヶ月半の女の子です。
お昼寝がほとんど出来なくて抱っこ紐でないと寝ない感じになってしまってます。
アパートなので泣かせ続けるのも気が引けます。
何度か試してみましたが諦めることを知りません😅
そのうち寝るようになるだろうし、、と思ってましたがずっとこのままかもしれないと心配にもなってきました。
どのくらいの時期からどのように行ったのか教えて頂きたいです😭
成功した方はどのくらいの期間で出来るようになったかも教えてください🙌

コメント

みっちゃん🔰

回答になるか分かりませんが🥺
おしゃぶりなどはダメでしたか?
うちの娘は生後2ヶ月から
寝る時はおしゃぶりをさせました。
抱っこで寝かしつけるではなく
お昼寝の時はおしゃぶりをさせて
布団をかけ、ねんねしようねと声をかけて
ポンポンしたら寝てました。
夜も同様です部屋は暗くして。

そうすると
寝て欲しいときは
おしゃぶりをつけると
寝るようになることが増えました。

おしゃぶりしても
眠くないときは
かまえー!!と泣きますが🤣

  • みかん

    みかん

    おしゃぶり最近やっと出来るようになったんですが長くは持たないです😅
    おしゃぶりで寝てくれると楽なんですけどね~😭

    • 6月24日
ママリ🔰

3ヶ月スタート、4ヶ月で夜だけほぼセルフねんね。5ヶ月には朝寝もセルフねんねでした☺️
(昼寝もそのうちできるように)

とりあえず、布団に置く。
ギャン泣きは3分見守り。
寝れないなら好きな寝かしつけでウトウトへ。
また布団に置く。
ギャン泣きは3分見守り…

の繰り返しでした。疲れたらその日のネントレは終了です。
最初は当然寝れませんが、「眠りにつく瞬間は1人で布団の上」を目指します。

ポイントとして、朝寝と夕寝は絶対にさせる、基本的に活動時間を守る、寝室の環境を整える、ネントレはまずは夜だけ…

などですかね☺️

  • みかん

    みかん

    やっぱり繰り返しが必要ですよね🥺
    活動時間を考えて寝かしつけしようとしてるんですが全然寝る気ないんですよね😑
    だけど少しずつ実践していこうと思います☺️

    • 6月24日