※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マメ吉
子育て・グッズ

3歳の息子がやめてと言うことを聞かず、危ない行動を繰り返す。電子レンジやガスコンロに触ろうとし、怒っても改善せず、暴れる。イヤイヤ期なのか、発達に問題があるのか悩んでいる。

これもイヤイヤ期や成長の一環でしょうか。

3歳の息子ですが、やめてって言うことをやめません。
ホームで黄色い線の上に立つので、危ないよとか他の人見てごらん、○○だけだよ踏んでるのは、など優しく言ってももちろんやめず、だんだん私も腹立ってきて最終的には力づくで引っ張って怒って諭すのですが、それでも踏んだり線の向こう側に行こうとしたりします。

家でも電子レンジやガスコンロなど触って危ないものをダメだよと言えば言うほど触ります。スタート押して動かしたり。
手をペチンとしたりなんてのは全く効かず、怒ってお尻とか叩いてコラ!と怒鳴ってもやめません。


やめなさい!!もうやめないならこっちにいなさい!と、暗い部屋に連れてって30秒くらい閉じ込めたりすると最後にはギャーギャー泣いて暴れています。

疲れます。
ただのイヤイヤ期ですか?ここまで言ってもやめないなんて、なんか発達がおかしいのかと思ってしまいます。


コメント

はじめてのママリ🔰

同じ頃似たような感じで反抗期でした💦
外に出る準備するだけで、午前中の10時位には体力気力半分は消費してましたね。
時間が解決しました。

  • マメ吉

    マメ吉

    やはり時間の解決しかないのですかね。その服は嫌とか、保育園行きたくないとか食べたくないとか、そういうイヤイヤならもう仕方ないし諦めもつくのですが、なんせ危ないのでそれが辛いです😓
    ありがとうございました。

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ3歳だと道路飛び出していこうとしたりとか、手離してしまった一瞬の隙にスーパーのカートおして走って行ってしま家他の人にぶつかりそうになったりとかしました💦


    私も毎回毎回ダメな理由を説明してはいましたが全く届いてる気配はなかったです。
    怒っても仕方ないけど結局は怒鳴って強引に力技で止めてました。
    理解してるかはわからないけど理由を説明はする、力技でも辞めさせる事だけして、理解するとわかるまで怒るとかはイライラが増長するだけなのでしない様にしてました。
    後は多少出かけるのを諦めてました💦
    家も大変だけどでかけるの大変すぎてスーパーと公園行きたいとしたら無理だから公園だけとかにしてました。

    大変だけど親も子も元気に生きてたらそれでいいので何とかやり過ごして過ごすしかないのかなと思ってます。

    • 6月23日
  • マメ吉

    マメ吉

    怒ってもダメって言っても危険なのにやめないともう怒るしかないんですよね😭
    私も人間なのでカッとなってしまうこともあります。でもそれでも結局やめない効いてないと、発達系を心配しちゃうのです。みんなそんなものなのか成長の一環なのか、その子の性格なのか、性格だけでは片付けられない問題なのか💦
    たしかに元気に育ってくれたらそれだけでいいですが、危険な行為は見過ごせず💦

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそうですよ。
    そう書いたつもりです。
    危険な行為は見過ごせないので怒ったり強引に止めてましたよ。
    理由説明する→辞めないのでもう一度怒りながら説明しつつ止める→辞めないので怒鳴って無理矢理静止を一日何度も繰り返してました。

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達での可能性もあるけど今まではここまでじゃなくて今こうなったのであれば時期的な物もあると思います。
    うちは半年位は反抗期で全く言う事聞かない時期でした。
    半年すぎて徐々に落ち着きがでてきましたよ。

    • 6月23日
  • マメ吉

    マメ吉

    確かに今まではちゃんと聞いてくれてたと思います。もちろん聞かない時もあったけど、今みたいに毎回毎回それこそわざとこっちを怒らせてるんじゃないかと思うほどしつこくやることはなかったです。徐々に落ち着いてほしいと願うばかりです。
    ありがとうございました。

    • 6月23日
deleted user

暗い部屋に閉じ込めるのはトラウマになるのでやめてあげてくださいね、、、!

やめてほしい理由は伝えてますか?

黄色い線の上にたつと
どうして危ないのか
伝えてますか?

周りと比べて
みんなやってないよ
って言うのは逆効果で
好奇心旺盛な子からすると
みんなやってないからやっちゃおー!って余計になります笑

なぜだめなのかが理解できてないとダメって言われてもやり続けると思うんですが
ちゃんと理解させてはいるんでしょうか?

  • マメ吉

    マメ吉

    もちろん伝えてますよ。毎回毎回口が酸っぱくなるほど伝えてます。
    それでも聞かないから、全く聞いてないからそのうち周りと比べたり終いには強い言い方や暗い部屋にとなってしまって💦よくあるイヤイヤならもう仕方ないと半分諦めてますが、危険な行為はやはり最後には力づくになってしまいます。
    ちゃんとなぜだめなのか説明してるのを、理解してるのかしてないのか、それが不安です。

    • 6月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    例えばどんなふうに言ってますか?
    黄色い線の上に立った時とか。

    • 6月24日
ままちゃん

優しく言うっていうのは
ダメの言い方を優しくするのでなく、
上の方も仰るように
黄色い線の上に立つと、電車が来たときに息子さんがどうなるか?
コンロを触るとどうなるのか?
それを伝えることです。
考えさせるのが難しい場合は、火傷の写真を見せて、コンロ触って火傷したらこうなるんだよ。痛そうだね。って言うのも効果あると思います。

イヤイヤ期だと思いますが簡単な事は理解できる年齢なので、ぜひ繰り返して伝えてあげてください😊

  • マメ吉

    マメ吉

    言ってるんです。ちゃんと説明してるんです。何度も何度も。それでもやめないので、発達に問題あるのかなと思ってしまって💦
    晴れてるのに長靴しか履きたくないとか、今日は保育園行きたくないとか洗濯してしまった新幹線のパンツしか履きたくないとかそんなイヤイヤなら、はいはい、で済むのですが😞

    • 6月23日
deleted user

いやーわかります。
息子も現在進行形でそれです。
イヤイヤ期というか反抗期なんですかね…💨
元々多動傾向にあるので、そこらへんも含めて様子見ているところです。
理由を言い聞かせてもやめないの、しんどいですよね…。答えになってなくてすみません😭💦

  • マメ吉

    マメ吉

    反抗期!なるほどー。そうなのかな💦うちも多動傾向あります。とにかくじっとしていませんし。ご飯も座ってまともに食べません。
    よく話すし人見知りせずニコニコ色んな人とお話しします。お友達とは楽しく遊んでいます。なので自閉症などはあまり心配していませんが、多動系の発達?を心配しています。神経すり減りますよね💦

    • 6月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当に神経すり減ります。
    言い聞かせてダメだと理解してやめてくれる子なら、こんなに悩んでない!!ってなりますよね😩💦

    ただの反抗期なら時が解決してくれるかな…。そう思いたい反面、息子の場合は難しい感じなのが現実です😩
    脳が動け!って命令出しちゃってるので、本人の意思とは関係ないところがあるのかな、って感じがあります。
    なので、まずは2.3回言うだけでもやめられたら褒める。もちろん、危険なことは力技で怒って止めて大丈夫。でも力技でとめても、必ず一呼吸おいてから
    「今のはやっていい事だっけ?」と聞いたりして本人の口から理解度を示させるのもアリです。
    とはいえ「どうしたらやらなくなるか」という根本的解決にはつながらないのですが💦

    • 6月23日
  • マメ吉

    マメ吉

    今のはやっていい事だった?とは聞いた事なかったです。
    褒める事は必ずしていますが。本人の口から理解度を示される、今度やってみます。
    色々とありがとうございました。

    • 6月23日
なの

電車を待つ時はどこに立つの〜?とか疑問系か
黄色の線の内側につま先にピタッとできるかな?!とかゲームにしたりそういうのは既にやってますかね💦

  • マメ吉

    マメ吉

    疑問系はやってますが、ゲーム系はやったことないです!
    やってみます!ありがとうございます!

    • 6月23日