保育園での息子の保育中、看護士の先生が不在で代わりに抱っこした際の心配事を相談したいです。明日の担当先生に話すべきか迷っています。
保育園でのことです。
認可外の保育園に預けています。
今日、担当の先生がいなくて、違う先生なのですが
子供が通っている保育園には、看護士の先生もいて、
今日はその人が迎えに行ったら息子を抱っこしていて、
一度座らせて抱き抱える時に、後ろから手の甲を前にした状態で脇の下に手を入れて持ち上げたり、抱っこすると自分がジャンプして息子をかなり縦揺れに揺らしてあやしていました。
手の持ち上げ方は、普通は自分が前に来て脇の下に抱える様に手のひらを入れて持ち上げるのに、後ろからしかも手の甲を外にして持ち上げていたので、折れちゃうじゃん!と思ったのと、ジャンプしてそんなに揺らしたら頭大丈夫なの?と思って心配になりました。
明日は担当の先生がいるので、朝言おうか悩んでいます。
私が神経質すぎるのでしょうか?
言ったら、嫌な感じにされて息子に八つ当たりはないだろうけど、最悪のことも考えてしまって言わない方がいいのか迷っています💧
担当の先生はとてもいい人で、いつも話をいろいろしてくれるので助かっていますが‥
皆さん、保育園での自分が、え?と思ったりしたことありますか?
私の体験にアドバイス頂けると幸いです。
※説明が下手で分かりづらくて申し訳ございません🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
年齢にもよりませんか?
はじめてのママリ
お子さんは何ヶ月ですか??
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月になります!
- 6月22日
-
はじめてのママリ
保育士してますが、8ヶ月なら首はもちろん腰も座ってるので大丈夫だと思いますよ☺️
離乳食後などテーブル食べ物ぐちゃぐちゃされて後ろから持ち上げることもあります。
ジャンプもトランポリンとかなら危険ですが、そんな激しいものじゃなければ大丈夫かなあと(^^)
揺さぶるほどの揺れなら良くないですが、、- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
揺さぶるほどの揺れでした💧
どういう表現をしたらいいのかわかりませんが、子供を抱えて上にそのまま子供だけポーンと上げて受け取るみたいな感じを10回してたので、流石においでと言って私がすぐに抱っこしました。- 6月23日
-
はじめてのママリ
喧嘩のように掴み合って揺さぶるみたいな普通はないくらいの揺れですか😅?
YouTubeとかでどれくらいの揺さぶりが危険なのか見られますよ!
今日心配なら先生にお話されて良いと思いますが、見ていないと分からないかもしれませんね😢
でも、聞いた限り普通のあやし方かなと思います><- 6月23日
こむぎ
8ヶ月なら大丈夫だと思います😌
首も座ってるので相当な勢いでガクガクしなきゃ大丈夫ですし後ろから持ち上げるのも普通かなと🤔
下の子は5ヶ月ですが後ろから持ち上げることあります。
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと上に投げすぎたと思ったので💧
後ろからというのは、普通に抱えるならいいのですが、肩の上に手を回して、その手を指の先が上から脇の下に入る様な持ち方でした💧
自転車を握る形と同時間時です。持つところが子供の脇の下って感じです- 6月23日
はじめてのママリ🔰
8ヶ月です!
はじめてのママリ🔰
8ヶ月ならもう首もすわってますよね??それに危険なのは首だけがガクガクするような揺らし方ですよ
はじめてのママリ🔰
危険な揺らし方でした、まさに首がガクガクしていたので、
はじめてのママリ🔰
いや首がすわってたら危険なほどガクガクはしないです
まだ首がすわっていないお子さんですか?
はじめてのママリ🔰
するはずないのに、されていたのでこちらも驚いています。
流石にその揺らし方は頭揺れてるよって思うかんじだったので