
臭いが嫌で学校行けないお子さんいますか?また鼻が敏感なお子さん、自分がそうだよという方いますか?
臭いが嫌で学校行けないお子さんいますか?
また鼻が敏感なお子さん、自分がそうだよ
という方いますか?
- あめりかんどっく(4歳7ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
私警察犬かな?って思う時ありますw
子供の頃で言うと
給食の時間と梅雨時の下駄箱が
苦痛でしかなかったです。

ままり
先日もコメントさせて頂いた者です。
感覚過敏でしょうかね😣
うちは、聴覚・味覚が過敏で適応障害となり不登校になりました…。ストレスがピークになると視覚も過敏になるようでした😖
ストレスが溜まると、過敏さも増すようなので、今はやっぱりしんどいのかもですね😣
-
あめりかんどっく
HSCっぽいところがあるんですよね…
あの後先生と校長とお話しましたが普段家にいる時の様子を話すと「甘えたいんだね」「振り向いてほしいんだね」と言われるだけで結局解決せず…
校長からは学習障害などの話もされモヤモヤしたまま帰ってきました💦
その時に教育相談の話もでて繋がりがあるので紹介しますと言われて昨日行ってきました!
解決にはなりませんでしたが「うちの孫も全く一緒!娘はこうやってたよ。俺はこうやってるよ」と実体験で話していただき話もしやすかったです( 'ω')
長くなりました、すみません(´・・`)
うちもストレス溜まるとより過敏になるのでなるべくストレスを与えないように過ごしたいと思います!- 6月23日
-
ままり
先生と校長、イマイチ過ぎますね💦
泣けてくる対応……。
全然わかってない😔
実は我が子は、自閉症スペクトラムで支援級在中です。知的遅れも他害・離席もなく見た目は普通です。
先生が大きい声で叱ってる姿を見ると怖くなり登校渋りに繋がるという、HSCっぽい所もあります。
きっと、感覚過敏が酷くなっている今、学校に行く事がストレスになっているのかな、と思います。。
まさに我が子がそれで、本人も「死んだ方がいい…」とまで言いました…😢
これはもう駄目だ、ここまで追い込んでしまったと私も猛省し、暫く休ませた後、週1放課後登校から少しずつ少しずつ増やして、現在は毎日五時間目までの時短登校まで通えるようになってます。
ここにくるまでに、1年以上かかりました。
我が子とは違うかもしれませんが、こんな人もいる、と片隅に置いていただけたら…と思います。
後、スクールカウンセラーとの相談も良かったですよ😊- 6月24日
-
あめりかんどっく
愛情不足ですね!
と言われてる気分にしかならなかったです💦
スクールカウンセラーに関しては1年生の頃に相談したんです。
そこで「調べたらHSCがでてきて…」と言ったら「出てくるよね〜」としか言われず他は「どうしたらいいかな」ばかりで全然話が進まなかったんです😭
そうだったのですね…
うちの長男も1年生の頃
先生が怖いと言っている時期がありました(><)
そしてうちの子にも「俺なんていない方がいいんでしょ!」「なんでこんな俺に産んだのよ!」と言われました。
すごく悲しかったしそこまで精神的ダメージが大きかったんだ…と。
放課後登校すごくいいなと思いました!
1週間に1回最初は5分だけでも行けたら本人の自信にも繋がると思いました!
時間はかかるかもしれませんがkさんのお話を聞いて私も頑張ろうと思えました!
経験談などありがとうございます!- 6月24日
あめりかんどっく
そういう時ってどうしてましたか?給食や下駄箱って避けては通れないですよね😭??
ひたすら我慢でしょうか💦
またそのことは先生ご存知でしたか?
退会ユーザー
給食は毎日吐き気との戦いでした😭
ひたすらお花畑をイメージしてた記憶があります😭
今でもですが
クラスの全員の匂い覚えてます
今でも選別できると思います😭
スポーツしてたので下級生の頃は
ひっくり返して名前を見るより
匂いを嗅いでの方が早いので皆の分選別してたぐらいです🥺
先生は何も知らなかったし親にも言ってなかったです😭
退会ユーザー
梅雨時期もうえうえ言いながら学校生活してました😩
あめりかんどっく
全員の匂いですか!
すごいですね(><)
でもそれも才能ですよね🧐
他の人にはできないことですし!
大変な面もたくさんあるとは思いますが😭
教えていただきありがとうございました!