※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

子どもの食事の味付けや塩分量について気にしています。自身は薄味を心がけ、子ども用の食品を選んでいます。他の方はどうしているのか気になります。


みなさん、子どもの食事の味付け、塩分量
どのくらい気をつけていますか??🥺


私はというと、
3才娘も大人と同じ味付けにする時もあるけど
極力は薄味、
カレーもまだ子ども用のものを使い、
料理の素(クックドゥなど)も基本は使わない。
大人用の普通の冷凍食品は食べさせたことない。
(冷凍パスタや冷凍チャーハンなどのことです。アンパンマンポテトなどは食べさせたことあります!)
あとアンパンマンのカップラーメンの
裏面に一食あたり塩分2.0g?3.0g?とあったの
でびっくりして買ってない、
ラーメンはまだ一度も食べさせたことないです◎

これって気にしすぎに入りますか?
みなさん塩分量などあまり気にせず
アンパンマンラーメンなど普通に食べさせてるんでしょうか??🙄

コメント

deleted user

普通に冷凍パスタやチャーハン食べてもらってます😂
アンパンマンのカップラーメンなど普通のお湯で作っても味が濃いので、こちらで調節可能は物はお湯を増やしたりして味を薄めてます!
料理する時は、基本的に子供の味付けに合わせて作り、大人は足りなかったら自分で調節してます!
ですが、私は1日の塩分量を計算したり、これが〇〇gでこっちが〇〇g…ってやったことはありません💦

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます!

    なるほどです…💡🌟
    味の濃さには気をつけながら
    割と気にせず食べさせてはいる、
    という感じなんですね!!👀✨

    私も一日の塩分量を計算したりは
    してません🙄💦
    が、必ず裏面を見て
    添加物とか塩分量とか確認して、
    例えばレトルトカレー食べさせるときには
    塩分1.2gで高めだから
    朝夕は味薄めで食べられるもの
    食べさせよう、とかその程度の
    調整です(´・_・`)

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家の娘達はあまり食べない子達なので、食べてくれるら基本的にはOK!って感じです☺️
    長女の好きな物は湯豆腐や納豆と言った渋い感じなので、私がもうご飯作りたくなーい!って日は冷凍に頼ってます😂たまに食べる分、やはり美味しいのかたくさん食べくれるので複雑です😂

    • 6月22日
  • ママ

    ママ


    好き嫌いやそもそもあまり量を
    食べない子だと、
    そうなりますよね😣!
    お気持ちは分かります…!!

    私の娘も外食すると
    すごく喜びます😂
    味も濃くて美味しいのでしょうね😂
    ただ普段から肉魚野菜もなんでも
    よく食べる子なので
    よく食べる分、
    家で食べる食事には
    味の濃さや塩分量など気をつけようと
    今までは考えてやっていました…🤦‍♀️

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さんの健康のことを考えて気を配れるママさんはとっても素敵です💕💕

    • 6月22日
🐻🐢🐰

次男がもうすぐ4歳ですが冷凍パスタや冷凍チャーハンは食べさせたことがありません。というのも特に食べさせようと思ったことがないからです💦(7歳の長男も)
アンパンマンラーメンもあげたことがないです!

でも味付けは普通に大人と一緒、カレーも普通のものを使っています😌

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます!

    7歳でもまだなのですね!👀
    私もかなりこだわっているかと言えば
    そうでもなく、外食のときは
    気にせずお子様ランチなど
    食べさせたりしてるのですが
    なんせ食べるの大好き!な子で
    量もしっかり食べるので
    家で食べる時はまだ気にしてしまいます…🤦‍♀️💦

    • 6月22日
Na🖤

もう全然気にしてないです!
大人と同じ味付けだし、カレーはバーモントの甘口、お店のお子様ラーメンも食べさせてます。まぁでも私がめんどくさかっただけなので、子供がそれで食べてくれるならいいんじゃないですかね🤔

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます!

    私も外食のときは気にしないようにしてて
    お子様ランチとかも
    好きに食べさせてます!🥺

    味の濃さ、塩分量など
    日常的にそんなに気にしなくて大丈夫ですよね😅

    • 6月22日
とみか

2歳すぎてからほとんど気にしたことないです!
と、、、1歳半の子ももう大人と同じです!
保育園で大人と同じものだされてるので、、、(職員も給食なので)

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます!

    別に気にしなくても大好きですよね😅
    やっぱり気にしすぎてたんだなと
    気付きました…💭

    保育園のお給食、
    園によって本当様々ですが
    味しっかりしてて美味しいですよね☺️

    • 6月22日
JIKI

気にしてないです!!
うちは偏食なので食べれる物があれば何でもあげてます😊
ただお菓子は余りあげてないです。
主さんのお子さんが薄味でも食べてくれたり、主さん自身が冷食やレトルトを使わなくても苦ではないのならば、無理にあげなくても良いと思いますよ〜
薄味にしてて悪い事はないので😆✨

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます!

    そうですよね。
    偏食ならば食べられるものを
    食べてほしいですよね🥺

    うちは逆で食べるの大好きで肉魚野菜もなんでもよく食べるので
    よく食べる分、質や量、味付けを気にしてしまってるんですよね…😅
    お菓子も平日はなしで、
    土日はお出掛けした時だけの
    お楽しみにしています◎

    みなさんやはりあまり気にしてないことを知り、
    もうこんなに気にしなくても良いのかな…
    と少しホッとしています🥺

    • 6月22日