
コメント

きのこの山
うちもおしゃぶりっ子で気になります〜😭

りんご
一歳三ヶ月頃に、予告もなくおしゃぶり捨てました!
最初はギャーギャー泣いてましたが、1週間くらい経つと、おしゃぶりがない生活に慣れてくれて普通に寝るようになりましたよ😊
私の子も抱っこで寝るのが嫌いな子だったので、その時もギャーギャー泣いてましたが、抱っこでの寝かしつけはしなかったです!
ただひたすら何時間も泣き止むのを待って、落ち着いてきたらトントンしたりしてました🍀
最後は泣き疲れて寝てましたね😌💦
-
はじめてのママリ🔰
1週間くらいで慣れてくれたんですね!最初は本当に大変そうですが、キッパリ捨てちゃうの良いですね。
ありがとうございます🙇♀- 6月23日

にに
上の子がおしゃぶり大大大好きだったんですけど、1歳10ヶ月で辞めれました🥺
たまたま机の上に置いてたおしゃぶりの近くをちっちゃな虫が歩いてたので
それを息子に見せておしゃぶりとその虫も一緒にビニール袋に入れて自分でゴミ箱に捨てさせました😂
最初は1歳2ヶ月頃、突然の親の思いつきで今日から辞めさせよう!と思ってチャレンジしたんですが、おしゃぶり大好きすぎて一日目の夜泣きで私の方が心折れてしまって(笑)
なのでこちらが言ってることが理解できるようになるまで待ちました😊1歳10ヶ月のときはたくさん2語文でお話してくれるくらい言葉も増えてました😊
-
はじめてのママリ🔰
私も以前チャレンジして旦那にも「おしゃぶり使わないで!」と言ったものの、自分が心折れてまだ使ってます😂
そのくらいの年齢だと色々分かってくるんですね。
良いエピソードでほっこりしました☺️
ありがとうございます🙇♀- 6月23日

三つ葉
1歳2ヶ月くらいでやめました!(本当は1歳までと思っていましたがズルズルと笑)
いろいろ方法調べましたが、今日からなし!とスパッとやめました。
ドキドキしましたが、拍子抜けするくらいすんなり寝ました🤭
卒業できなかったのは私の方か…と思いました笑
本人がよくわかっていない内にやめたのがよかったのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
すんなり寝てくれたのうらやましいです😂
確かに今ならなくなってもよく分からなそうですね。
お昼寝あまりさせずにめちゃくちゃ眠い状態にして試してみようかな🤔
ありがとうございました🙇♀- 6月23日
はじめてのママリ🔰
一緒ですね😂
今までさんざんお世話になったけど、辞めさせるの難しいです😂