
コメント

妃★
引渡しがあっても、住民票がそこに移らなければいいので、住民票を移して引っ越しをするのは年明けにしましょう。そうすれば来年からの住宅ローン控除になります。
妃★
引渡しがあっても、住民票がそこに移らなければいいので、住民票を移して引っ越しをするのは年明けにしましょう。そうすれば来年からの住宅ローン控除になります。
「住宅ローン」に関する質問
住宅ローン フラット35 で組まれた方いますか?🙋♀️ 通常の団信は付けますが、 ガン団信は無いので、別でガン保険等に入りましたか? 通常団信のみですか?✨
子供3人 世帯収入手取り50万 住宅ローンあり。 同じくらいの給料の方、生活していけてますか? ママリみてると年収高い人たちばっかで本当なのか疑っちゃうレベルです😅 これから子供達にもっとお金かかるのに不安しかな…
皆さんだったら住宅ローンはどっちの銀行がいいと思いますか? ①七十七銀行 40年ローン 変動金利0.755%(がん団信つき)連帯債務 保証料87万 ②JA 40年ローン 変動金利0.75 %(がん団信つき) 連帯債務 保証料55万 …
お金・保険人気の質問ランキング
妃★
2016年度(2017年2月の確定申告)から住宅ローン控除したいなら、12/31までに住民票を新しい家に移すということです。
2017年度(2018年2月の確定申告)から住宅ローン控除にしたいなら、1/1以降に住民票を移しましょう。
ままり
コメントありがとうございます!
ローン残高が多い来年から控除を受けたいですが、年内に住民票はうつしたくないので、来年引越し&再来年の確定申告にしようとおもいます。
その場合、再来年から10年間控除してもらえるのでしょうか?9年間になりますか?
妃★
住民票を移した年から10年ですよ。
年明けに引っ越し、年明けに住民票を移したら、2017年度末(2018年2月の確定申告)のローン残高から10回、住宅ローン控除を受けれますよ。