※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生命保険料が更新ごとに上がる保険から、一定の保険に変えるか検討中。詳しい方のアドバイスを求めています。

生命保険についてですが、今、生命保険料が更新のたびに上がっていく保険に入っています。計算すると、定年後1番お金のない時期に1ヶ月で4万くらい払わないといけなくなります。
社会人になりたての頃、何も知らないまま知り合いに頼まれて入りました。

結婚して、子供の生まれた今、保険料は一定で60歳で払い終わってその後も保証は同じように続いていく保険に入り直そうかなと検討中です。保険についてあまりよく分かっていません。

今➡︎“定年後に4万払う”
検討中➡︎“定年後は保険料を払わない”この二つだけで比較すると二つ目の方が断然いいと思うのですが、
今入っている保険に入り続けた方がいいよー!とか
一生涯上がらず、60歳以降は保険料払わなくていい保険の欠点とか
詳しい方アドバイスください!

コメント

はじめてのママリ🔰

終身保険のいい所は保険料が一定であること。
デメリットは見直せないこと。

一度解約して入り直すことになるので病気や、入院歴があると入れない場合もあります。

更新型のいい所は見直せて場合によっては終身よりも保険料を節約できること。
見直しの時に告知はありますが、保障内容の大幅な変更が無ければそのまま入り続けることができること。

デメリットは更新のたびに保険料が高くなること。

子どもが成人するまでは更新型で手厚い保障にして、成人したら保険のスマート化を我が家は考えてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!分かりやすいです🥹
    私が入ろうとしてるのは見直しができないんですね、、、
    少し検討してみようと思います。ありがとうございます!

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

60歳まで払い終わるものはやめて、今入ったら70歳になっても80歳になってもずーっと同じ保険料の保険に入るといいのかなと思います😊

60歳までに払い終わるとしても見直せなかったら、いざ保険金を貰う時に全く意味がないものになる可能性もありますので、60歳払込はやめた方がいいかなと思います👀