※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那に相続金提示必要かどうか、家族や法的な視点からの意見を知りたいです。



私の母が48歳にして突然
脳内出血で亡くなりました。


母子家庭だった為、遺された家族は
私、妹の2人です。

遺産相続も2人で2等分で割ります。


私は旦那と2歳の息子がいる家庭があります。


その場合、旦那に相続金の金額を
提示する必要がありますか?

義母からちゃんと夫婦なんだから
お母さんの相続金入ったらその金額を
旦那に提示する必要があるわよって言われました。



旦那は昔私の母と喧嘩した時に
「僕はそこら辺の平社員や工場勤務の奴らとは
違いますから」
と母子家庭で工場勤務一筋で私と妹を養う為
頑張って働いてきた母に向って暴言を吐いたのです。

↑旦那は自営業。

その喧嘩は今でも私も母も
そんなこと言う旦那に内心腹を立てていました。


私の母を侮辱するような言い方をした旦那に
頑張って働いてきた母のお金を
渡したくないと思ってます。


今、会社で上手くいかずお金に少し困っているから。
なんて今更図々しいと思うからです。


でも、法的に夫婦なんだから
相続金の金額提示が必要なら提示しますが、、


皆さんどう思われますか?

コメント

ママリ

私は父親だけしかいなく一人っ子です。亡くなった時言ってません!!聞かれた時は嘘言って逃げました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母が亡くなった時、旦那もいて私の母子家庭関係もよく知っているので相続は私と妹しかいないと分かっているので逃げられそうにないです、、。💦

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    私も亡くなった時旦那いてて一人っ子やからお金全部入るやん!って言ってきて金額聞かれましたがはっきり答える必要ないから だいたいこんなくらい!って言いましたが嘘の金額言いました🫠

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    適当に嘘の金額言って誤魔化すのいいかもしれませんね!
    ありがとうございます😔

    • 6月22日
ママリ

お悔やみ申し上げます。
提示する必要はないので提示しません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦だから提示する義務はないってことですよね?

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!必要ないですよ!旦那さんには関係ないです!
    しつこく言ってくるならすっごい少ない金額を適当に言うかですかね、、、

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那からは言われないんですが、
    義母からしつこく言われます。
    「息子は変なプライドがあって言えないみたいらしいよ〜だから、あなたから金額提示した方がいいと思う」と言われました

    • 6月22日
ちなつ

お悔やみ申し上げます。
そもそも旦那さんには相続権ないし言わなくてもいいと思います。
そもそも悲しい時に遺産の話してくるとかすごい嫌な義母ですね😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ココ最近会う度に「息子(旦那)最近お金ないらしいのよ。」って旦那いない隙に言ってきます...。そもそも相続権は私と妹しかないのになぜ金額を明確に提示しなきゃいけないのか謎です…

    • 6月22日
  • ちなつ

    ちなつ

    完全にアテにしてますよね、息子からあわよくば自分にもとか思ってそう…めっちゃ腹ただしい!!😡息子さんにも関係のない話だし義母にはもっと関係ない話ですよね😡

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近会う回数が増えました…。
    早く保険金入るといいわねぇ〜
    保険金入るの結構遅いのねお金ないから早く入って欲しいものね!って言っててさすがにちょっとドン引きしました

    • 6月22日
  • ちなつ

    ちなつ

    読めば読むほど嫌なやつですね!可能なら理由付けてでも会わない方がいいと思います😢
    よそのお家のことなのにめちゃめちゃ腹立ちます🥺
    能面でお前に関係なくない?って言ってやりたいー!!🥺

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

共有財産じゃなかったような認識です‼︎
しっかしお義母さん、まだ旦那さんが言うならともかくお義母さんが人の家の遺産のことに口出ししないでほしいですね😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会う度にお金の話ばかりです…。
    そればっかりでもう精神的に辛いです。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妹さんは独身ですか👀?
    2人だけの家族になってしまったし、このお金は妹に何かあったとき支えてあげれるのは私だけになってしまったから絶対に取っておきたい!とかこのお金はお母さんが生きていたら孫である息子さんに使いたかったお金だと思うから息子のために使いたいとか、旦那さんとは家族だし支え合って行くことも大事ですがそもそもの態度が上から目線すぎて絶対に渡したくないですね😭

    • 6月22日
deleted user

義母さんが間違っています。
ママリさんの配偶者であっても、旦那さんは相続人ではないので一切関係ありません。
関係のない人に金額を伝える義務はありません。
自分たちの都合の良いように言っているだけなので無視して大丈夫です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝える義務がなくてよかったです...。
    昔、私の母を侮辱するような事言った人に大切な母のお金渡したくないです。

    • 6月22日
あいり

相続した遺産は特有財産なので、配偶者の財産や共有財産とは分けて管理する必要がありますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!特有財産って言うんですね。
    分けて管理するということは
    通常の口座とは別に新たに専用の口座を作った方がいいのでしょうか?

    • 6月22日
  • あいり

    あいり

    他の資金と混ざらないようにしとけば一目瞭然ではありますね。あまり使ってない独身の頃の口座とか。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メイン口座と母が結婚した時に渡してくれた口座2つしかありません。
    他の口座作るのを検討してみます。

    • 6月22日
deleted user

遺産は共有財産にはならないから言わなくてもいいです。仮に言っても離婚の時に取られません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    万が一離婚になった時に取られたりすることはないんですね!ありがとうございます。

    • 6月22日
らら

言う言わないはみなさんが仰るる通りみたいですね

あとは見られたりとかしないように新しく通帳を作ってそこに入れて安全のために通帳だけ妹さんに渡しておくのはどうでしょう?
印鑑なければ下ろすことはできないし、2等分していれば妹さんも金額はわかっているから問題ないでしょうし🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妹に渡しておくのはひとつの良い案ですね!ありがとうございます。
    新しい口座作るのを検討してみます。

    • 6月22日
はじめてのママり

わたしなら言わないです。むしろ相続するお金はないっていいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相続金はそんなに〜と誤魔化してみます。

    • 6月22日
ままり

母が亡くなった時の遺産の額は主人には、いってないです。
主人からも言う必要はないし、自分のお金として大事にしなと言われてます。
法的にも夫婦の共有財産ではないし、いう必要ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんがおっしゃる通り共有財産ではないみたいなので言う必要なさそうですね。
    ありがとうございます!

    • 6月22日
my

私の父も49歳で脳幹出血で突然死しました。お悔やみ申し上げます。
父が亡くなった時はまだ旦那と結婚していなかったのでなにも伝えていなく、祖父が亡くなった時は遺産相続しましたが旦那には半分の額を伝えました。私の旦那は私の親族に会いたがらず会ったことがなかったし全て教える必要はないと判断して半分だけ伝えました!

 なな

えー!アテにしないでくださいよー!今傷心中なので!
ってはっきり言えるといいのですが、、

他の口座作りましょ!

あげぴっぴ

義母がクズすぎて…。
あまり夫婦の事なんでそっとしといてくれません?揉めたくないんでーってはい終了!ってしましょう。
旦那さんも今お金無いだのなんだの知らんがなですね。
母親を馬鹿にされて素直に渡すか!ですね。

はじめてのママリ🔰

お母さんの大事なお金、守って😢
頑張ってください。

初めてのママリ

読んでいたら義母、腹立ちますね!!
『お母さんの保険金が入るの今から楽しみにしていますね!たくさんかけておいてくださいね!』とか『お金困ってる息子さんに支援されないんですか?』とか『お母さんってお金にガメツイんですね。性格出てますよね。残念ですね〜。』って嫌味言ってやりたい!!!

おまめちゃん

お母さんお若いのに。。ほんとに悲しいですよね。。お悔やみ申し上げます。
私も去年、59歳の父をくも膜下で亡くしました。
相続金は母に全ていきましたが、私に入ってきていたとしても旦那さんには言う必要はないかなと思います。
まずこんな大変な状況下でそのようなことを無神経に言ってくる義母には絶対に言わないでいいですし、お母さんの大事な財産、そんなことを言った旦那さんにも言わないでいいと思います‼️
落ち着くまではいろいろ大変かと思いますのでお身体壊さないようにしてくださいね😭

ママリ

言わなくていいと思いますよ。
義母さんなにいってんだ。笑
嘘言って適当にしましょ!
それはあなたのお金ですよ!