![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今月末から産休であれば、今月分社会保険料から免除になります。
社会保険料は翌月徴収の会社が多いのですが、
今月に引かれている保険料は先月分ではないですか?✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保険は社会保険でしょうか?
組合の国保とかだと育休中も保険料払わないといけないです😭
私がそうでした😭😭
-
はじめてのママリ
社会保険です〜...育休から復帰なしでの産休で、請求書きたのが初めてで😅
- 6月22日
-
退会ユーザー
続けて産休でしたら免除されるはずですが、、😢
住民税とかではないですよね?- 6月22日
-
はじめてのママリ
詳細があったのですが、住民税ではありませんでした...😅
- 6月22日
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
給与が当月払いで社会保険料も当月徴収なのかなと思います。
私も産休中は給与がでる会社で育休からそのまま産休でしたが、産休に入った月の給与から社会保険料は引かれてました。1人目の時も産休中の社会保険料はあとで返金でした😀
-
はじめてのママリ
そうなんですね...!とりあえず支払い期限が1週間という短さなので...払ってどうなるかですね😅返金があればいいのですが...
- 6月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
連続育休なら免除ですね(*_*)
うちの会社は切り替えでもシステム処理上間に合わなければ一旦引かれて翌月に返金なのでもしかしたらそのパターンかもですね🤔
-
はじめてのママリ
ですよね...間に合わなかったのですかね...とりあえず支払い期限が1週間しかないので払ってみて返金があればいいなあと思います🥹
- 6月22日
はじめてのママリ
育休延長中からの産休なので....なぜだろう〜と思ってます...
はじめてのママリ🔰
復帰せずに産休に入るならずっと社会保険料免除ですね🙆♀️
はじめてのママリ
ですよね〜なのでなぜ引かれるのかわからず...😅ここで尋ねたまででした...
はじめてのママリ🔰
免除になることは間違いないので、会社に問い合わせしたらいいと思います😊