
離乳食のレパートリーが少なくて悩んでいます。双子のためベビーフードばかりだと心配です。9ヶ月半の子どもにはどんな食事を与えているか教えてください。
またまた質問すいません。
離乳食作るのが苦痛というか、何を作ったらいいのか分からなくて、、、
ちょこちょこ作ってたんですけど同じメニューばかりになってしまって、よくベビーフードに頼ってしまいます😞
双子なのでベビーフードばかりだとお金もかかるし味が濃いって聞くのであげすぎるのは良くないのかなー…と思いながら🙄💭
みなさんはどんな感じで離乳食作ってますか?😵
今9ヶ月半くらいです。
おやきとか作ったらおえってなってました、、、笑
でもそろそろつかみ食べさせた方がいいのかな?とか考えたりしてます。
良かったら何作ってるのかとか教えてください🙇🏻♀️
- sai(9歳, 9歳)
コメント

apple
うちもこの間まで、ベビフに頼りがちでした(_ _).お金かかりすぎてやめました!最近は大人と子供が一緒に食べれる食事を作るようにしました🍴
そしたらかなり楽になりましたよ♫

めぐバナナ
9ヶ月の女の子を育てています♡
離乳食作り、3回食になって冷凍ストックの量も半端なくて、土日の午前中はずっと台所です…。
メニュー考えるのも疲れますよね😢
写真は今日の朝ごはんです🍴
いつもはきな粉トーストやフレンチトースト(チンでできるやつ)ですが、今朝は面倒くさすぎて食パンそのままあげてみました🍞
あとは、コーンスープにブロッコリー、トマト、玉ねぎ入れたもの、バナナヨーグルトです🍌
お昼はおうどん(人参、カブ)、さつまいも白和え、トマト&りんご(ベビーフード)食べました🍅
手づかみ食べは、まだパンしかやっていません💦
うちもおやきは握るだけで、口に入れてもまだ噛みきれませんでした…。
-
sai
やっぱり冷凍ストックは大量なりますよね😵
まだ2回食でどのタイミングで3回食にすればいいのか分からなくて(´・ ・`)
朝ごはんいいですね☺️👍🏼
パンは手づかみでよく食べてくれますか?🍞
バナナもこのまま食べてくれるんですか?🍌
(質問ばかりすいません、、、💦)
スープだと野菜もいっぱい入れれるしいいですね😆✨
参考になる返事と写真まで、ありがとうございます😭💓- 11月27日
-
めぐバナナ
3回食になってから、冷凍ストックは週末だけの補充じゃ足りなくなりました💦
ウチは7ヶ月健診の時に栄養士さんと面談がてあって、2回食でしっかり量も食べますと話したら、8ヶ月から3回食にして良いですよと言われました💡
一般的には9ヶ月くらい〜の子が多そうですよね😊
パンは手づかみで食べてくれます♪
最初スティック状にしたのですが、ギュッと握りつぶしちゃうので一口大に切ったら上手に食べるようになりました💕
バナナは手でギュッとした時のベタベタ感が嫌だったのかポイポイ沢山投げられちゃったので、今日の所はコレの半分〜1/3くらいに切ってスプーンであげました😅
野菜やたんぱく質を混ぜたスープはほぼ毎食付けています🍴- 11月27日
-
sai
そうですよね😵
たくさん作ってもすぐなくなりますよね😵✨
早い段階で3回食になったんですね😳すごい✨
私も前スティック状にしてあげてみたんですけど食べてくれなくて😵💭
真似しちゃいます😆
やっぱりバナナはなかなか手づかみはさせずらいですよね💦
スープたまに出すんですけどよくだーって口の横からこぼれるんですよね😭
もうこれはあげ続けるしかないですかね😭- 11月28日
-
めぐバナナ
そうなんです💦
早くに3回食になったので、外出時はベビーフードにミルクセットにと荷物が大変で😢
スープはウチもサラサラのままをスプーンであげると、口からこぼれまくりです。。。
なのでとろみをつけています💡
「とろみちゃん」っていう、直接ふりかけてかきまぜるだけでOKのモノを使っています😋
それか、具材多めにすると汁が少なくなるのであげやすいです🍴✨- 11月28日
-
sai
荷物やばいですね😭💦💦
外出するのが余計大変なりましたね😱
なるほどー😳
スープにもとろみつければ飲んでくれますよね😳✨
とろみちゃん今度買ってみます😊💪🏼
いろいろ教えてもらってありがとうございます😭💓
すごい役に立つことばかりで😭💓- 11月28日
-
めぐバナナ
グッドアンサーありがとうございます♡
私は離乳食教室とか行ったことなくて、たまに本を読んだりで最近はほとんど自己流なのですが…>_<…
それでもお役に立てて嬉しいです🍒
お互い頑張りましょうね😋- 11月28日
-
sai
いえいえ、色々教えていただいてこちらこそありがとうございます😭💓
自己流で出来るなんてすごい😳✨
1回離乳食教室とかにも行ってみよーかなー🤔って考えてます😊
頑張りましょう💪🏼✨
ありがとうございました🙇🏻♀️💗💗- 11月28日

おに
うちもおやきは全然手づかみで食べてくれなかったので、それからおやき作ってないです(´;ω;`)
蒸しパンやフレンチトーストは簡単に作れるし手づかみでもよく食べてくれるのでオススメです!さつまいもやかぼちゃは茹でて冷凍、豆腐ハンバーグも大量に作って冷凍しておけばチンで済むし手でパクパク食べます!
大人の夜ご飯で煮物やお浸しをする時は味付けする前のものを取り分ければ、それだけで一品になるので楽です(^^)
面倒臭いときは、うどんやそうめんに色々な野菜ぶっ込んで炊いて食べさせてます!
-
sai
蒸しパンやフレンチトーストいいですね😆
作ってみます!
豆腐ハンバーグたまに大人が食べる時に作るので別で子ども用にも作ってストックしておきたいと思います✨
すごいいいアイディアをたくさんありがとうございます😭
早速実行してみます💪🏼- 11月27日

scyママ
うちは、ベビーフードまったく食べてくれなかったので、ベビーフード食べてくれて羨ましいです(^-^)
うちが、9ヶ月のときは、まだまだペースト状にしたものしか食べられなかったです。
本とかには、9ヶ月くらいだと固形物あげているようですが、うちは全部吐き出したり。嫌がったり。おえっとなったりで。
まったく固形物ダメでした。
毎月、NICUの診察があるんですが、その時先生に聞いたら、無理して固形物を食べさせなくてもいいと言われましたよ。
今はまだペーストでいいよって。
そのうち食べるようになるから、それまで待っててあげてって。
その子その子で違うからって。
なので、ペーストあげていました。
一歳すぎて、ここ最近固形物食べられるようになってきましたよ!
あと、ウチの子たちは、やっと最近になって、自分で食べたいという意欲が出てきたようで。
それまでは、目の前に食べ物あってもスプーンがあっても、手にすることなかったです。
なので、それぞれの成長なんだろうなって!
だから、ゆっくりでいいんじゃないんでしょうか?!
-
sai
うちの子たちもたまに固形物おえってなる時もあります😭
やっぱりその子その子で自分のペースがあるんですね😌
なんか本とか調べたりして私が焦っちゃって、、、💦
すくすく成長してれば大丈夫ですよね😊
うちの子たちのペースでやっていきたいと思います!
心強い言葉ありがとうございます🙇🏻♀️✨- 11月27日
sai
やっぱりベビーフードはお金かかりますよね😭💭
それすごいいいやり方ですね😳✨
私も真似してみたいと思います(*'▽'*)♪
apple
魚とか一緒にたべれるし
味噌汁も薄めればのめるし
おかずも作るまえに味つけ
しなきゃいい話なので
すごい楽になりました♡
ぜひ真似してください♡!
sai
あ、お味噌汁も薄めちゃえば飲めるんですね😳✨
(知らなかった、お恥ずかしい、、、💦笑)
離乳食は離乳食、大人のご飯は大人のご飯。で考えてたのですごい気持ち的にも楽になりそうです😭💓
ほんとありがとうございます🙇🏻♀️✨