妊活 妊活中です。プラセンタサプリって高温期も飲んでもいいものですか?市販のもので、ディアナチュラです。 妊活中です。 プラセンタサプリって高温期も飲んでもいいものですか? 市販のもので、ディアナチュラです。 最終更新:2022年6月28日 お気に入り サプリ 高温期 妊活 ぽま コメント はじめてのママリ🔰 卵胞は6ヶ月かけて原始卵胞からできるので大丈夫かと思います。ディアナチュラにプラセンタあったんですね!私も色々飲んでるので勉強になりました😊 お互い上手くいきますように💝 6月22日 はじめてのママリ🔰 追記ですいません。 メラトニンやレスベラトロールなどの抗酸化作用のあるものは、処方してる病院によっては移植前は前周期の内膜が剥がれにくくなる可能性があると言うこともあるみたいですが、それも根拠はないようです。分かりにくい言い方でごめんなさい。 私の通院先は、L-カルニチンとエレビットだけ以前は販売してましたが、4月以降保険適用になってからは、自費の私も購入できなくなりました😱保険適用が大半の中、混合診療は不可だから販売自体をやめたそうで。 自由に買って飲むことについては何も言われてません。なので質問しても「分からない」と正直に答えそうな寡黙な主治医です😅 iHerbなどであらゆるサプリを購入して飲んでますが、最近相談に行った大学病院医師からは「全く意味ない。長く上手くいかないとみんなそういうことしたくなるんですよね〜」と言われ、とても悲しかったです。でもジネコなどを読むと生殖医療専門医がPQQなどを勧めてますよね。 何が正解か分かりませんが、お互いそれぞれのペースでやっていきましょう🍀 長文大変失礼致しました。 6月22日 ぽま コメントありがとうございます☺️ ディアナチュラはプラセンタとコラーゲンなので、クリニックで勧めているような純粋な物では無いと思います💦 が、手を出してしまいました😂 気休めかもしれませんが… メラトニンやエルカルチニンも…と思ったのですが、今飲んだからと言ってすぐにどうのこうのではないしな…と思ってやめました💧 大学病院の先生のお言葉は耳が痛いですね💦 何が正解かわかりませんよね。 妊娠した周期に何をしたかって思い返しても、イソフラボンとビタミンDを摂り始めたくらいでまだ効果が出る時期ではなかったですし💧 結果論なんでしょうね😂 6月23日 はじめてのママリ🔰 結果論、分かります😂 ある意味、かってに検証してみてます笑!抗酸化サプリ飲みまくりながら。 亜鉛は今ディアナチュラです☺️ 私は妊娠した周期、何もしてません💦 今はやりすぎたのか、栄養採血で銅のみ爆上がりしてます😱銅なんて飲んでいないんですが、理由は謎なままです…普通の内科でお願いして採血してもらってるので先生には聞けず。 ビタミンDは安定に必要そうですよね😊☀夫も一緒に飲んでます☆ 今はプラノバール2周期飲んでいて、7月のPGT-A待ちなので、運動したり必死です😂 詳しい友人が言うには、アメリカのほうがサプリ基準厳しいらしいです。日本は処方薬が手軽に手に入るから医師もサプリに好意的ではないのかもしれませんね。私はiHerbも使ってますが、1錠の大きさにビビります、、 6月25日 ぽま 私は人工授精止まりです。 体外受精はしないと夫婦で話し合いました💧 情報収集不足で、もっと前から卵子の質を上げるサプリを試していたらよかったなぁと後悔です💦 高温期折り返し地点、ストレスかけないようにすごしていきたいです😂 6月26日 はじめてのママリ🔰 ご夫婦で決めるのが一番大切なことですよね🍀 私は過去はなるべく振り返らないようになりました。といってもメンタルジェットコースターになること多いですが。今だけを見るようにしてます。未来考えるのは怖いだけなんですが😂 高温期折り返し地点😌少しでもリラックスして、ゆったりとお過ごしください💓 6月27日 ぽま 振り返っても過去には戻れないですもんね😢 安定しない基礎体温で落ち込んだりしていますが、生理予定日までとりあえず待ってみます😢 6月28日 おすすめのママリまとめ フライング・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 症状・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 陽性・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 着床・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
追記ですいません。
メラトニンやレスベラトロールなどの抗酸化作用のあるものは、処方してる病院によっては移植前は前周期の内膜が剥がれにくくなる可能性があると言うこともあるみたいですが、それも根拠はないようです。分かりにくい言い方でごめんなさい。
私の通院先は、L-カルニチンとエレビットだけ以前は販売してましたが、4月以降保険適用になってからは、自費の私も購入できなくなりました😱保険適用が大半の中、混合診療は不可だから販売自体をやめたそうで。
自由に買って飲むことについては何も言われてません。なので質問しても「分からない」と正直に答えそうな寡黙な主治医です😅
iHerbなどであらゆるサプリを購入して飲んでますが、最近相談に行った大学病院医師からは「全く意味ない。長く上手くいかないとみんなそういうことしたくなるんですよね〜」と言われ、とても悲しかったです。でもジネコなどを読むと生殖医療専門医がPQQなどを勧めてますよね。
何が正解か分かりませんが、お互いそれぞれのペースでやっていきましょう🍀
長文大変失礼致しました。
ぽま
コメントありがとうございます☺️
ディアナチュラはプラセンタとコラーゲンなので、クリニックで勧めているような純粋な物では無いと思います💦
が、手を出してしまいました😂
気休めかもしれませんが…
メラトニンやエルカルチニンも…と思ったのですが、今飲んだからと言ってすぐにどうのこうのではないしな…と思ってやめました💧
大学病院の先生のお言葉は耳が痛いですね💦
何が正解かわかりませんよね。
妊娠した周期に何をしたかって思い返しても、イソフラボンとビタミンDを摂り始めたくらいでまだ効果が出る時期ではなかったですし💧
結果論なんでしょうね😂
はじめてのママリ🔰
結果論、分かります😂
ある意味、かってに検証してみてます笑!抗酸化サプリ飲みまくりながら。
亜鉛は今ディアナチュラです☺️
私は妊娠した周期、何もしてません💦
今はやりすぎたのか、栄養採血で銅のみ爆上がりしてます😱銅なんて飲んでいないんですが、理由は謎なままです…普通の内科でお願いして採血してもらってるので先生には聞けず。
ビタミンDは安定に必要そうですよね😊☀夫も一緒に飲んでます☆
今はプラノバール2周期飲んでいて、7月のPGT-A待ちなので、運動したり必死です😂
詳しい友人が言うには、アメリカのほうがサプリ基準厳しいらしいです。日本は処方薬が手軽に手に入るから医師もサプリに好意的ではないのかもしれませんね。私はiHerbも使ってますが、1錠の大きさにビビります、、
ぽま
私は人工授精止まりです。
体外受精はしないと夫婦で話し合いました💧
情報収集不足で、もっと前から卵子の質を上げるサプリを試していたらよかったなぁと後悔です💦
高温期折り返し地点、ストレスかけないようにすごしていきたいです😂
はじめてのママリ🔰
ご夫婦で決めるのが一番大切なことですよね🍀
私は過去はなるべく振り返らないようになりました。といってもメンタルジェットコースターになること多いですが。今だけを見るようにしてます。未来考えるのは怖いだけなんですが😂
高温期折り返し地点😌少しでもリラックスして、ゆったりとお過ごしください💓
ぽま
振り返っても過去には戻れないですもんね😢
安定しない基礎体温で落ち込んだりしていますが、生理予定日までとりあえず待ってみます😢