
上の子と下の子に同じように接することは難しい。例えとして、すみっコぐらしのぬいぐるみとリカちゃん人形を使って説明するのは良いアイデアですか?
上の子が下の子と同じ様に接して欲しいと思っているようなのですが…。
同じように接するのは無理があります。
なので、すみっコぐらしのぬいぐるみとリカちゃん人形を例えで出してみようと思うのですがどうでしょうか?
下の子はまだすみっコぐらしで上の子もすみっコぐらしの時はあったけど今はリカちゃん人形なんだよ。下の子もいずれリカちゃんになるよ。って伝えたいのですがこの例えはしてもいいのでしょうか?
- troll (トロール)(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
すみません、ちょっと例えがわかりづらいと思ってしまいました😣💦

4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
わかりにくいかなぁと思います、、
-
troll (トロール)
どんな例えがいいですかね?🥲私的に自信があったのですが…。すみっコぐらしは丸くて手取り足取りしてあげたくなるけどリカちゃん人形はある程度自立してるってイメージなんですが。でも二人共可愛いんだよって言う…
- 6月22日

ママリ
その例えはよく分からないです💦
5歳でしたら例えなくても、説明したらわかってくれませんか?
すみっこの時、リカちゃんになったら、
ではなく 1歳の時、5歳になったら、て充分かと思います🤔
-
troll (トロール)
私的に自信があったのですが…。🥹すみっコぐらしは丸くて手取り足取りしてあげたくなるけどリカちゃん人形はある程度自立してるってイメージなんですが。でも二人共可愛いんだよって言う…。
上の子も赤ちゃん扱いしてもらいたいらしく、主に口調なんですが下の子には「痛い痛いね」って言うけど上の子には「痛かったなあ…」みたいな差があるのでそれを私も下の子と同じ様に言って欲しいみたいな感じで。。- 6月22日
-
ママリ
なるほど、そういう感じだったのですね☺️
私はぬいぐるみ、人形のイメージではなくキャラクターありきの想像をしました🤔すみっこは友達おもい、リカちゃんはオシャレ好きの女の子…と
なので1歳さんと5歳さんの例えにイマイチハマらず💦
うちの場合は抱っこ等対応の差でしたが説明した事があります🤔
4歳に成長したから4歳として扱う、1歳の時は今の弟と同じようにしてたよ というような感じで💡
大きくなったね!成長してくれて嬉しいよ!みたいな方向に持っていきました😂
たまに赤ちゃんこども〜!と横抱きにしてやるとはしゃぎますが、概ねお姉ちゃん扱いを求めてくるようになりました☺️- 6月22日
-
troll (トロール)
なるほど…上のお二方もその様な解釈だったのかもしれないですね😊💦
私もよく説明はしているのですが不服な様です😅
どうしたら理解して貰えるかな?と考えると人形を持っているのでそれを見せてあげがら説明したら納得が行くかな?と考えました!
ちょっと赤ちゃん扱いも沢山してみたいと思います!アドバイスありがとうございます♡- 6月22日
troll (トロール)
どんな例えの方がいいですかね?結構私的にわかりやすいんじゃないかと思った例えなんですが…。
すみっコぐらしは丸くてよちよちしてあげたくなるけどリカちゃん人形はある程度自立してると言うかw