※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marikosu
妊娠・出産

出産を控えており、里帰りを迷っています。旦那は育児休暇5日間で夜勤もあるため不安です。里帰りするか悩んでいます。里帰りしない場合、1人で育児できるか心配です。

8月中旬に出産を控えています

実家から歩いて10分ほどの所に住んでいるのと、旦那が育児休暇を取ると言っていたので、里帰りは考えていませんでした。
私も母も2週間くらい旦那が育児休暇取れるのかなと思っていたら、5日間だったので(良く考えればそれくらいだと分かりました、、、)、里帰りした方が良いのか迷っています。

旦那は警察官で3日に1回夜勤(朝7時に出て、翌日の昼まで帰らない)があります。
母親は近くというものの、祖母の介護で家から出ることができません、、、
新生児期に一日以上1人で育児出来るのかと不安です。

旦那からは風呂もその日入らずに、なんかあったら電話してくれたら帰るからと言われていますが、事件の時など連絡が繋がらない事もあります。
かと言って私が里帰りすることには嫌そうな顔をしています。
1人育児何とかなるものなのでしょうか?
自分自身、仕事がハードだったので夜寝れないことなどは苦ではないのですが、兄弟やいとこなどおらず、小さい子と触れ合う機会も今まで一切なかったのでその心配もあります、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目なら何とかなりますよ😊
もし、どうしても辛くなったら実家に行く…とかでも良いんじゃないですかね?😃

  • marikosu

    marikosu

    そうなんですね!ありがとうございます!産まれてから1ヶ月たたないと外に出たらダメなのかなぁと思ってました😂ちょっとくらいなら大丈夫なんですかね?💦

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その距離の移動くらいは平気ですよ😊
    2週間で健診があるとこもありますし。
    うちは2人目なんて新生児期から買い物やら幼稚園やら行ってました😂

    • 6月22日
  • marikosu

    marikosu

    そうなんですね!安心しました☺️ありがとうございます♪

    • 6月22日
🐏🐗🐯💎mama💎

なんとかなりますよ👍
お一人目なのでわからない事だらけで手を抜くタイミングがわからなくてしんどくなるかもしれませんがなんとかなります。

2人目3人目になるとコツを掴みラクに育児ができるようになりますよ😊

  • marikosu

    marikosu

    そうなんですね🥹親もすごく心配してくれていて確かによる1人怖いなーとか思ってたり。。ありがとうございます😊

    • 6月22日
  • 🐏🐗🐯💎mama💎

    🐏🐗🐯💎mama💎

    入院中に助産師・看護師さんにこういう場合はどうすれば良いのかなど詳しく聞くと不安も少し軽減すると思います。

    無理に母乳で。と思わずミルクの混合でも全然いいと思うしミルクを飲まずのをパパにしてもらってその間は休むとか…助けてくれる人がいるなら任しちゃってくださいね

    私は1人目出産して1番キツイかもと思い始めた生後3か月くらいに義妹に生まれて3か月は母乳で育てた方がいいと言われ結婚もしていない、産んでもない奴に言われたくないと夫に文句を言ったのを鮮明に覚えています。

    • 6月22日
はじめてのママリ

私は実家も義実家も遠方で、頼れる場所ないから羨ましいです😊🌸1人目をもうすぐ出産すますが、夫婦2人で腹括ってがんばりますが、
主さんは頼れる場所もあるから、やってみて辛かったら甘える!とかにして、今すぐ答え出さなくてもいいと思います🥰

  • marikosu

    marikosu

    ありがとうございます😊
    夫婦2人って言っても旦那さんも仕事とかありますもんね💦夜中に何かあればっていうのが心配なんですけど頑張ってみます!

    • 6月22日
deleted user

ウチの旦那は育休なんて無かったので夜帰ってくるまで1人で授乳回数や睡眠不足が辛かったですけど…何とかなりました😅
私は産婦人科の先生に5分くらいなら…と言われましたが、実家に帰られる10分くらいなら直射日光を避けて行けば大丈夫では?と思います🙆‍♀️

  • marikosu

    marikosu

    夜中いないので、夜中に何かあれば心配だなぁと思っていたのですが、ちょっとくらいなら皆さんおっしゃられる通り何とかなる気がしてきました!ありがとうございます😊

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

実家が10分なら大丈夫かなーって思いますよ🤔
何かあったら必要なもの持っていけばいいですし!
新生児期って意外とずっと寝てるので何とかなりそうです👍(泣く子もいるかもですが…)

  • marikosu

    marikosu

    ありがとうございます😊
    親が心配だから外もあまり良くないけど、心配と言っていたのでどうかなぁと!ちょっとくらいなら大丈夫と思って気軽に構えておきます🙌

    • 6月22日
より

実家が歩いて10分の距離なら、そんなに悩む必要ないかなと思いますよ。ダメだって思ったら実家に行ける距離です。
確かに警察官の夫は当てにならないですね。いたらラッキー♪に思っておいた方が気が楽です。我が家も夫は警察官なので。

  • marikosu

    marikosu

    そうなんですね笑笑
    当てにならないですよね😂
    仰られている通り、無理そうなら実家に駆け込めるようにしておきます!

    • 6月22日
はじめてのままり

実家徒歩10分なら全然余裕ですよ🙆🏻‍♀️
頻繁に頼れなくても近いってだけで安心ですよね✨
私の夫も警察官です😌
10代の頃に親を亡くしているので実家等もなしなので
普通に退院した日からワンオペしてます🙂
1人目の時は留管だったので朝出勤したら次の日の昼頃まで連絡とれない感じでした💦
でも全然いけましたよ〜🙌🏻
むしろ1人目のほうが余裕です!

  • marikosu

    marikosu

    そうなのですね😭皆さんちょっとくらいならって言って下さるので安心して構えていようと思います☺️
    私より遥かにというか、むちゃくちゃ大変だったのですね💦尊敬します🫧

    • 6月22日
はじめてのママ

いまは刑事課なのでほぼいないですが三交代の方がお家にいる時間長いので大丈夫だと思いますよ!