※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
子育て・グッズ

松山市のコイノニア認定子ども園は幼稚園型で、年少入園を検討中です。園の雰囲気や情報を教えてください。

松山市のコイノニア認定子ども園についてご存知の方は教えてください。
認定子ども園の幼稚園型で、年少入園を検討しています。
園の雰囲気など、どんなことでも構いませんので、教えていただけると嬉しいです。

コメント

なち

先生達も優しく感じは良いです🙂
ただ、非常勤ぽい、おばちゃん先生は
言葉の言い回し方が気になる時も…😅
園庭は砂浜の砂が混ざってるらしく
子ども達は貝殻を見つけて遊んでたりします。
ただ、砂ぼこりがすごいので
毎日砂だらけで帰宅します😅
雨の日は水はけが悪いのか
足元はぐちゃぐちゃです😅
幼稚園組はお昼の白米やパンを
毎日持参します。
年中、年長の子ども達が
年少のお友達のお世話をしたり
仲良く遊んでいるイメージです🙂

  • ちぃ

    ちぃ

    ご回答ありがとうございます😊
    砂浜の砂が混ざった園庭、珍しいですね😳子どもは楽しいけど、親は大変…といった感じでしょうか😅
    先生や子どもたちのことも、教えていただけて参考になりました✨

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

まだ1歳児なのでリベカ清水保育園の方ですが、、、💦
先生達は優しいです😊
人見知りの子供も懐いてます✨
保護者の方と先生達も割とフレンドリー?に話してる感じがします😌
園庭自体はそこまで広くはないですが、大きな遊具(木でできた滑り台)はあります。
駐車場も5台ありますが、送迎ラッシュの時はハザードつけて駐車場が空くのを待つこともあります。
離れたところに4台駐車場はあります。

入園時に聞きましたが、3歳からはお勉強も少し始まると園長先生はおっしゃってました🌼

  • ちぃ

    ちぃ

    ご回答ありがとうございます😊
    先生方が優しく、お話しやすいのは安心です☺️
    駐車場のことは盲点でした!
    いろいろなことを教えていただいて、参考になりました✨

    • 6月23日