
3歳8ヶ月の子供が偏食で成長が遅い。栄養不足で体調不良も。治療や保育園からの対応について相談。
なかなか成長せず不安です。
先月3歳8ヶ月で身長89cm、体重12.6kg。今もあまり大差ないです。
偏食がひどく決まったものしか食べません。
米は好きですが乳製品はほとんど嫌い、カレーの時にスライスチーズをご飯との間に入れるのはok。
私も料理のレパートリーやアイデアがなく、本とかネットで見たものを色々試したつもりですが食べません😭
幼稚園では年少さんの中に赤ちゃんが1人いる感じに見えます😅
偏食については無理に食べさせない、食事を嫌いにさせはいようにしようということで先生とはお話ししてます。
栄養が偏っているのか最近体調を崩して欠席したり呼び出しかかることが増えました。暑くなったというのもあるとは思いますが…
あまりに成長が遅いと何か治療するのでしょうか?
幼稚園から話を出されることもあるのでしょうか?
小児科で聞いた方が良いのか、保健師さんに聞いた方がいいのか?
まとまってませんが何かお答えもらえると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ままりん
ご質問の答えになっていなくてごめんなさい🙇♀️
うちの娘も偏食が凄くてお米と素うどんがメインで、お魚は食べた事が無くて、お野菜も決まった物で、お肉は決まった所の唐揚げ屋さんの鶏肉だけです😂栄養面が心配で未だにフォローアップミルクを飲ませています💦
幼稚園の先生はペロッと舐める所からならして見ますね‼️って言って下さって先日、保健士さんに相談して来ました。
一度、保健士さんに相談出来るなら聞いてみた方が良いかな…と思います😊
ままりん
追記🙇♀️
うちの娘は離乳食の1歳4ヶ月から利用出来る、餡掛けをご飯にかけてます!!って保健士さんに相談したら…そこで少量のお肉やお野菜を取れてるなら大丈夫って言われたので、全く同じ状況ではないと思いますが、もし利用出来たら使ってみても良いかもです😊
私もお料理のレパートリーがないし、色々と試しても食べてくれないので、離乳食に頼って少し息抜きに使ってます✨
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
うちも子も肉類は生協の決まった肉団子やナゲット、アンパンマンウィンナーくらいです💦
フォローアップ飲んでくれたら何か安心ですね😂
3歳くらいまではうちも離乳食かけて食べてました!色んな種類ストックして食べたい物選んでもらって。今はふりかけが好きなんですが離乳食のパウチのほうが色々野菜入っててよかったような…と思います😭
また少し買って目の届くところに置いて食べたくなるようにしてみようかな…☺️
地域の保健師さんに相談できるところ調べてみてできそうだったら話聞いてもらおうかと思います!
回答とても嬉しかったです😊ありがとうございます!