
コメント

M♡
やっと落ち着いてきたかな?って感じですがまだまだあります😂💦
うちは義実家に連れていったら義実家のじいじばあばは大丈夫になりましたよ👍✨

はじめてのママリ🔰
現在6歳の子ですが、同じく4ヶ月位から始まり2歳ごろからだんだん落ち着いてきました!ちなみに毎日のように支援センターとか行ってました😂それで慣れる子もいればうちの子みたいなパターンもあるしこればかりはその子によりますね😂
-
はじめてのママリ🔰
人見知りは個性なのでしょうか😅支援センターは一度行きましたが、心が折れそうになりました😭あのような場所に初めて行ったからかもしれないけど、うちの子だけずっと泣いていて😭ずっと行っていてすごい!私も気持ちを強く持って行ってきます😄
- 6月22日

はじめてのママリ🔰
9~11か月の頃がピークでした!!
1才半なる前には落ち着いてましたよ☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
まさに今がピークです😅
いつかは落ち着くと思うので気楽に考えてみようかと思います✨- 6月22日

JIKI
上の子は6ヶ月から人見知り、8ヶ月からプラスで場所見知りでした。
3歳頃にはマシになりましたが、、かなり慎重でビビリでした💦💦
泣かれるのが嫌で積極的には連れ歩いたりはしませんでしたが、、
幼稚園行き始めた今は好奇心旺盛な子になってます!!
下の子は人見知りも場所見知りもないです!
もう個性ですよね!
-
はじめてのママリ🔰
人+場所見知りで出掛けるのも可哀想なくらいです😅泣かれるの嫌ですよね💦支援センターも行こうか迷うくらいです🤣
幼稚園行き始めればだんだん慣れていくのでしょうか😊頑張って克服したんですかね✨
ママが心配してると子どもにも伝わるし、個性だから仕方がない!とドンと構えようと思います✨- 6月22日

はじめてのママリ🔰
うちは4ヶ月から人見知りし、11ヶ月になってやっと落ち着きました!
赤ちゃん大好きで赤ちゃん見ると高い声出して手を差し伸べます😂
-
はじめてのママリ🔰
同じく4ヶ月からです!
落ち着いたんですね😊
赤ちゃん大好きとか可愛らしいですね💕- 6月22日
M♡
あ、下の子です💦💦
はじめてのママリ🔰
義実家慣れてきたんですね😊うちはまだまだです😭
みんさんは支援センターや児童館には連れて行きましたか?はたして行くことで子どものためになっているのか疑問で、予約しましたが行くのをためらいます😅
M♡
これからですかね🥰
支援センターは全く行ってなかったです😂💦でも行くのはママも息抜きになるし行ってみてもいいと思います👍✨
はじめてのママリ🔰
人と話せるからママは楽しいんですよね✨子どもも楽しめるようになる日が来ることを願ってます😅✨