![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がクループになり、症状が心配。夜間受診のタイミングや症状について知りたい。
クループ症候群について。
3日ほど前に息子が二回目のクループになりました。
初めてかかったときの経験があったので怪しい時点で病院に連れて行き、酷い呼吸困難の症状はでていないのですが、いつまた急変するんだろうと不安です💦
今もよく寝ていますが普段かかないいびきをかいていてまた気管が腫れてきてしまってるのかな、、
クループは夜悪くなることが多いそうですが、みなさんはどういう症状が出た時点で夜間受診しますか?
クループ特有の咳をしたら連れて行くのか、特有の咳をしていても寝ていれば様子を見るのか、、
参考にさせていただきたいです!!🥲
- ままり
コメント
![lii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lii
息子もちょうど3日前クループ症候群になり救急連れて行ったところです💦
少しのウイルス?ですぐ炎症起こすから…と言われたので今のところ寝ていれば様子見にしてますが…ぽい咳してるので心配ではあります😓
夜になるとやはり悪化しちゃいますよね😰
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
息子が約半年に1度、4回くらいクループ経験しています。
クループはくせになりやすいそうで、風邪のたびになっています😢
何度か繰り返しているうちに、これはクループに繋がるかも、今夜が山かなと予測がつくようになるかと思います💦
その場合は小児科のやっている内なら急いで行き、解熱剤のシロップとデカドロンは手元に置いて、強い薬なので安心薬として持ってはいますが、ぎりぎりまで使わないようにしています。
クループは気管が狭くなると苦しくなるので、基本仰向けで寝かせますが、縦抱きが一番いいので、夫と交代しながら縦抱きのまま夜を越しています😅
一番、子どもの身体に負担のない姿勢は眠っている息の音でわかると思うので、大変ですがそこでキープして子をなるべく深く寝かせ体力回復に努めて貰っています。
因みに、あまりに酷くなってしまった場合は救急車の方がいい場合もあると思いますので、参考までにしてください!
クループは夜中にしかならないので、5:00くらいを過ぎたらもう横にして、次の日また近くの小児科に行くようにしています!
クループ辛いですよね🥲
良くなりますように🙏✨
-
ままり
詳しくありがとうございます!
クループの症状が軽いときなどにいびきをかくことはありましたか?💦
小児科では今回デカドロンは貰っていなくて気管を広げる薬のみなので、症状強くなったら病院行こうと思います!!、- 6月21日
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
寝ていたら基本朝まで様子見します😄寝られないなら頭を高くするとか、抱っこして寝るとかしてみます。
寝られなくても呼吸していれば朝受診、呼吸が苦しそうかつ眠れないなら夜間受診しますかね。救外って最低限の診察と薬なので症状が強いときだけ行きます😭
-
ままり
めちゃくちゃわかりやすいです😭
ありがとうございます!!
このまま平和に夜が越せることを祈ります😭- 6月21日
ままり
同じですね💦
寝ていれば様子見の方が多いですね!
特有の咳してるといつ悪化するだろうって心配で寝れませんよね🥲💦