![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お姉さんからのお下がりにお礼をしたいが、お母様から電話があり、直接電話するように言われた。お礼の品は早めに送った方が良いでしょうか?自分が非常識なのか気になる。
現在妊娠後期で今月里帰り出産予定です。
夫は九州出身でお母様とお姉さんは今も近くに住んでいるようです。(私たち夫婦は関東住み)
お姉さんは来月出産予定で
私とは1ヶ月違いで出産します。
コロナ禍での結婚、妊娠であちらのご家族にはお会いした事がまだないです。(お母様とは何度かお電話でお話ししてます。)
もちろんお姉さんともお会いした事ないのですが
子供服のお下がりを先日頂きました。
その中に私宛のお手紙とギフトカード2000円が入ってました。
私は連絡先を知らない為
夫の携帯を借り、お姉さんにお礼とご挨拶が出来ていないお詫びと
お返しがしたいがお姉さんが来月出産予定でお忙しいと思うので、落ち着いたらお礼させて頂きたい旨
LINEで送らせてもらいました。
後日、お母様から夫に電話があったようです。
非常識だと。
直接電話しないのはおかしい。
里帰り前に電話させるよう。
(夫は、電話するよう言ったけど姉が来月出産で忙しいからって話になったとお母様に言ったようです。
ちなみに電話するしないの話はしてません。)
おそらく、お姉さんがお母様に不満を言ったのかなと思います。
今日お姉さんにはお電話して、失礼したお詫びと
お礼させてもらいました。
お礼の品はお互い出産落ち着いてからと思っていたのですが、
こういった方にはすぐ送った方が良いのでしょうか?
正直めちゃくちゃ面倒くさいのですが、
私が非常識なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
落ち着いたらって具体的にはいつなのでしょう…
なにかしてもらってお礼をするのならすぐ、なるべく早くするのが常識かと思います。
そもそもお下がりだけでなくご丁寧にお手紙とギフトカードまで頂いていて、LINEでおしまいというのは私ならありえないですね💦
しかもお会いしたことがないからこそ、きちんと対応するべきかと思います…
![ちゃたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃたこ
どちらも非常識ではないと思います。年代と地域による考え方の違いじゃないでしょうか🤔
我が家も地方出身の関東住みで、両親は田舎の昔ながらの考え方な人です。お礼は直接会って伝えるもの、関東と地方でなかなか会えないならせめて電話で!な考え方です。面倒ですよね😇笑
こっちからするとメールやLINEは今や当たり前だし、むしろ電話より相手のタイミングで見たり返信できるからメリットばかりですよね。
でもきっとこれは理解されないので、はじめてのママリ🔰さんの対応でばっちりだと思います🙆今後も波風立てないように基本電話、相手が出なければお忙しかったようなのでメールで失礼します…と一言添えてメールとかが良さそうですね。
面倒なの本当に共感です😇笑
-
はじめてのママリ🔰
中々分かり合えないところですね、、、
夫は深夜まで毎日仕事なので
電話するタイミングがなく取り急ぎLINEの文章をコピペして送ってもらった次第なのです、、、- 6月21日
![にじこ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじこ🌸
何でLINEなのかな?って思いました
お姉さんが入院中とかなら分かりますが💦
挨拶ができてないお詫びなら、電話で挨拶すればよかったんじゃないかな?って思いました
私なら、今回のお礼と、出産祝いを合わせてってなると相手も内祝いの関係もあってややこしくなりそうなので
今回の分は、出産頑張ってくださいって事で何かギフトを送ると思います😭
-
はじめてのママリ🔰
すぐの電話が夫が仕事で深夜まで
お姉さん2人の子育て中の為
深夜の連絡は迷惑かと思った次第です、、
電話番号聞いて自分ですればよかったのですね、、、- 6月21日
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、
お礼の品は里帰り前に手紙と一緒に送ろうと思います。