※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がご飯を吐き出し、怒っても繰り返します。デザートは食べたがり、怒りに気づかず困惑。イライラし、叩いてしまい、自己嫌悪。母親としての悩み。

娘が口に入れたご飯を吐き出します。
ベーって感じで全部出します。
怒っても、声出して笑って何度も繰り返します。
そのくせフルーツとかヨーグルトとか、デザートは食べたがります。
怒られてるってわからないんでしょうか?うちの娘が変なんでしょうか?
もう毎回毎回でご飯の時間がしんどいです。

何度言っても聞かないので私もイライラしてテーブルを思いっきり叩いてしまいました。娘は大きな音にビックリして目をパチパチしてました。そんなことしてしまう自分も嫌です。
娘の前でも抑えられない、最低な母親ですよね。
もうご飯作りたくない。

コメント

はじめてのママリ🔰

それくらいの時期だと思いますが
一時期同じように
ベーってしてました!
いつの間にかやらなくなりましたが
たぶんべーってすることで
大人が反応してくれるのが面白くて繰り返してる可能性はなさそうですか🥺?

汚れようがもう知らない!って思って放置すると
わりとたべてくれないですかね🥺

ご飯の時間ってストレス溜まりますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯の時間、めっちゃストレスです…常に何かしら悩んでる気がします…

    こっち見ながらニコニコしてベーってしてるので、多分反応してくれるの楽しんでると思います…

    ついつい、もー!って怒ってしまってたので…今度やったら放置する作戦にしてみようと思います。

    • 6月21日
nakigank^^

皆通る道なのですがしんどいですよね。。
あまり反応せず無表情で見るか、低い声で遅くベーやめてねというくらいでいいかなと思います。
べーって出した時の反応が面白いからやりたくなるのでとにかく反応しない、怒りたくなったら一回離れる。とかがいいかなと思います。
2歳くらいって怒られる=楽しいになるらしいので怒られるよりも反応してくれてる!ことに楽しさを感じる厄介な月齢です。😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ついつい反応してしまって、娘もそれでさらに楽しくなって繰り返す…みたいな感じですかね。
    見てるとイライラして怒りたくなってしまうので、自分の気を落ち着けるためにもその場を離れるの試してみようと思います。

    • 6月21日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    最近アンガーマネジメントを書いてあるのを見たんですが、巷では怒りそうな時に6秒待つと良いっていうのは違って、我慢じゃなくてすぐその場から離れることだと書いてありました!
    なのでカー!!っと怒りたくなったらすぐそこから離れて視界に入れないようにして炭酸飲んでスカッ!として、深く深呼吸して精神統一することあります。😂

    • 6月22日