
少し気が早いですが(⌒-⌒; )パパママさん自身ご兄弟が居てそのご兄弟にも…
少し気が早いですが(⌒-⌒; )
パパママさん自身ご兄弟が居て
そのご兄弟にも子供が居る場合
お年玉はどうしていますか?
年明け私の地元に旦那と子供と帰る予定なのですが
私からすれば子供が生まれてから初めてのお正月で
今はもぅ兄弟 皆んな子供が居ます。
やはり貰える貰えない関係なく
ちゃんと準備して
あげた方が良いのでしょうか?
たまに兄弟で話し合って
あげてないなど
金額を統一させるとか聞きますが
そんな話し合う程
仲良しでも 頻繁に連絡を取り合ったりする間ではないので
皆さんは どうして居るのだろうと思い
質問させて頂きました(⌒-⌒; )
- moko♡(4歳9ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

まーな
年に1回会うくらいです。
一応、形として準備してます^_^
貰えなくても渡してますよ(´・_・`)

ぶーちゃんママ
私は毎年準備してます😁
貰わなくてもあげるようにしてます😊
子どもはお年玉が楽しみなので〜〜😁
-
moko♡
回答有難うございます♪
やはり こちらは
旦那の顔もあるし
ちゃんと準備して
あげるべきですよね(⌒-⌒; )
もし あちらからはなく
こちらは準備してあげたら
気を使わせてしまわないか…
お互いあげあって
あちらの方が金額が高額だったら
嫌な思いさせないか
ギクシャクしないかなど色々考えてしまって
(⌒-⌒; )w- 11月27日

ルニー
うちは一切ないですね。
一度あげたらお互いキリないし、
ある程度大きくなれば子供も覚えて期待しちゃいますからね(^_^;)
うちの場合は兄弟同士ではなく(兄とは会えば話すけど連絡先知らないぐらいの仲ですw)
親に「あげなくていいよね?」と聞きました。
義両親にも夫から聞いて貰い、
義母さんも「私たちからあげるから必要ないよ〜」と言って貰いました(^ ^)
-
moko♡
回答有難うございます♪
確かに毎年恒例で
子供も ある程度大きくなれば
期待はしますよね(⌒-⌒; )
私の親は そんな事言ってくれそうにないし
とりあえず準備して
あげる事にします(ノω・`)- 11月27日

ももちま
うちはあげてます。
なんなら、主人の従兄弟にも。
主人のお母さんの弟の子どもがまだ小学生と、年が離れてるので立場的には同じ従兄弟なんですがあげてます、、
-
moko♡
回答有難うございます♪
もぅお正月に身内の子供と顔合わせたら
あげるのが当たり前って感じですか?- 11月27日

★奈緒☆
うちはあげてますよー。
独身の頃から甥姪にあげてましたし。自分が子どもの頃おじさん、おばさんからもらってたのでー。
もし起こさんたちが小さいのならお金じゃないものをあげてはいかがですか?姪が小さいときはヘアアクセやシールなど、小さいものポチ袋にいれてあげてましたよ❤
-
moko♡
回答有難うございます♪
まだ弟の子供は小さいですが
兄の子供は小学生なので
オモチャあげるにしても
可愛い金額では
収まりそうにないです(T ^ T)w- 11月27日
moko♡
回答有難うございます♪
例え貰えなくても
やはり こちらは
旦那の顔もあるし
ちゃんと準備してあげた方が
いいですよね(⌒-⌒; )
まーな
そうですね(´・_・`)
初めてあげた時はあっちは準備してなかったみたいで、別室で急いで準備して渡してくれました 笑
貰えなくても、渡したことに意味があるかな?って 笑
後から、やっぱりあげたほうがよかったかな?って思うくらいなら、最初からあげようと思ってます(*´Д`*)
moko♡
確かに迷うくらいならって感じですよね!
こちらが準備してあげても
あちらが準備してなかったら
気を使わせてしまうのでは…
っとか考えてしまったら
どうしていいのかわからなくて(⌒-⌒; )w
まーな
逆に多くもらって、少なく渡してる場合もありますが、気持ちだからいいんだよ!と言ってくれます^_^
義兄弟だと酷い時は小銭で入ってる時もありましたよ(´・_・`)
価値観の違いかもしれないですが、小銭なら私は逆にあげないですね 笑
なるべく、歳相応だったら兄弟がいれば金額に差をつけたり、工夫してます(*´Д`*)
moko♡
そうやって
言ってくれるならいいですね♪
でも私は初めてだし兄弟の反応も
わからなくて(⌒-⌒; )w
確かに小銭は…ないですね(;´・ω・)w
兄夫婦は毎年 兄は地元
奥さんは子供達連れて
奥さんの地元に帰ってる様なのですが
子供達と顔を合わせなければ
お年玉はあげなくていいものなんでしょうか?
それとも兄に渡した方がいいのでしょうか?
まーな
お兄さんだけだと判断に悩みますね(*´Д`*)
普段、交流がないなら渡さないかな?
子供も来ないんですよね(´・_・`)
moko♡
いつも兄の奥さんは
自分の地元に帰った帰り道に
兄の地元に寄って合流するって感じみたいで
私も旦那の仕事上
1月1日に地元に帰って3日には帰る予定なので もしかしたら兄の子供達とは顔も合わせないかもしれないし
しかし私も結婚し子供が生まれて
初めて兄と会うので
もしかしたら お祝いくれるかもしれないし…
っと思ったら悩みどころです(⌒-⌒; )
まーな
お祝いはお祝いでいただけばいいと思いますよ^_^
お年玉とは別で考えていいと思います^ ^
moko♡
そうですね♪
では一応準備だけはしておきます(・∀・)
有難うございました♡