
6回目の移植もダメで、疲れている。夫は凍結卵があるが、出番がなく、私は苛立っている。先生は検査を勧めず、トリオ検査を考えている。化学流産が2回あり、トリオ検査の有効性を知りたい。
6回目の移植もダメでした…
なんでこんなに失敗するんでしょう。
グレードの良い卵だしうまくいくよって言われ続けて結局毎回ダメで、もう疲れちゃいました。
男性不妊で顕微受精になったのに、凍結卵がたくさんあるので夫は半年前に採精したきり出番がなく普通に毎日過ごしていて、なんで私ばっかりって思いが募って苛立ってしまいます。
先生はなんの検査も勧めてこず、残りの卵もみんな良好胚だから順番に戻していけば大丈夫って言うんですが、なにもしないのも辛いので、トリオ検査してみようかなと思いました。
6回中2回化学流産で、30代前半なのですが、トリオ検査は有効だと思われますか?😥
- おいも(1歳7ヶ月, 1歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ちょこ
お気持ちお察しします。
私も先日7回目の移植をして結果待ちしてます。ソワソワしまくりですT^T
5回目の移植が陰性だった後に先生からトリオ検査がある事を聞いて、すぐに受けました。(ちなみに30代後半で5回ともに全て陰性でした)
トリオ検査の結果は問題なしでホッとしましたが、じゃあ何故出来ないんだろうと結局モヤモヤ。。
でも、検査をして良かったと思っています。私の場合若くもないので、やれる事は全部やりたいという考えです。

佐藤
検査をした方が気持ちが楽かなと思います。
トリオ検査、夫婦染色体検査その他、着床障害、不育症検査など🥚
若いから大丈夫だよと言われていましたが5個の良好胚が全て陰性でした。
せっかくの正常な胚も受け入れる側のせいでだめになってしまったらもったいないと思い、母体の問題は全て対処しておこうと考えました☺️(着床前検査はやっていない県だったため)
あとは移植の方法などを変えてみたりもしました。
そうですね、顕微授精になると女性の負担のみ大きすぎますよね…🥲
-
おいも
コメントありがとうございます😖
そうですよね、調べられることは調べて治せるものは治すのがスッキリしますよね😣
先生が検査類を積極的に取り入れない方で、自分からやりたいと申し出ないといけないので、本当にやるべきなのか悩んでしまっていました💦
佐藤さんは双子ちゃんを育てていらっしゃるようですが、2個移植を取り入れたりはされましたか?😖- 6月23日
-
佐藤
わかります。お金も時間もかかるので悩みますよね🥲
わたしも、ERA検査は主治医があまり意味はないという考え方だったのでそれだけは受けませんでした!
子宮内フローラ検査をするか悩んだときに、次こそは大丈夫かもしれない!と移植しましたが陰性で…
結局その後に検査をしましたが先にやっておけば…と思いました🥹
2個移植の基準を満たしたので4回目(陰性)と5回目(陽性)が2個移植です🥚🥚- 6月23日
-
おいも
ERA検査高い割に意味があるような無いような感じですよね💧
思い立った時に検査しちゃうのがよさそうですね🥺
フローラ検査はできなさそうなので、気休めにラクトフェリン飲んでます🥲
私も2個移植できるんですが、1人目ですでに帝王切開してるので、双子はリスクがあるのかなあと踏みとどまってしまいました😖
男女の双子ちゃん素敵ですね🥰- 6月23日
おいも
コメントありがとうございます😖
トリオ検査受けられたんですね!原因がわからないのは本当にしんどいですが、ひとつひとつ不安材料を潰していくこともきっと大事なんですよね😢
7回目の移植は自分のことのようで、本当に上手くいってほしいと願っています😣