
定期的に通う歯科医院で医師に会ったことがなく、歯科衛生士による検査だけで虫歯の判断をされることに疑問を感じています。医師が顔を出さない方針なのでしょうか。歯医者を変えようか考えています。どう思いますか。
歯科医院に定期的に通い始めましたが、そこの医師にまだ会ったことがありません。
検診で、という内容で予約して歯科衛生士さんによる歯周検査、クリーニングで終わりです。問診もあっさり。虫歯はないそうなのでではまた3ヶ月後〜です。
一度くらい医師も顔出すものでは?と思ったのですがそういう方針なのかなー?歯科衛生士のみの視診のみで虫歯の有無を判断するのが疑問なので、歯医者変えようか考え中です。
みなさんどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
以前勤めていた歯医者もそのような方針でした。
虫歯があれば歯科医が治療しますがそれ以外の検診やクリーニングは全て歯科衛生士の仕事でした。

ママリ
今通ってる歯科は、ですが。
検診だけでも歯科医師さんは一通り見てくれてます👍
うろ覚えですが、
歯科医師さんが全体の歯をチェックして、歯科衛生士さんが記録。
虫歯がなければ、その後歯科衛生士さんだけで歯ぐきのチェック等。って感じだったと思います!
やっぱりどの科でも、医師が1回は見て診断するものじゃないかなぁと思います、、
他に良さそうなところがあれば変えてみてもいいと思いますよ💦
コメント